TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1008
やっぱりウレタンで塗っとこう(^_^;) 
形になったんですが~
サフェだけのテールカウル
FRP白ゲルコート仕上げのタンクカバー
なので
色塗っとこう
って事で
家にある缶スプレー漁ったんですが~
アンダーコート(-_-;)
耐熱ブラック(-_-;)
アクリルクリアー(-_-;)
防さびシルバー(-_-;)
なんだよ><
お、ラッカーのつやけし黒があった^^
って事で塗ったんですが・・・
半端な所で終わってしまい(-_-;)
ホムセンに買いに行った・・・
だったらさぁ
ウレタン塗料、最初から買いに行けばよかったんですよ><

結局、同じ塗料じゃないとって事でラッカー系のつや消しブラック
塗ったんですが・・・・
どうせガンガンに乗って傷だらけになるでしょう?
なんて思ってさぁ
気にもしませんでしたが
「パーツクリーナー厳禁だね^^」
って言われ
我に返る
そうだよな
擦り傷はまあ良いけど溶剤で溶けた塗装面は汚いよなぁ><
結局

2液性ウレタン塗料^^
イサムのウレタン塗料をいつも買ってますが~
行ったホームセンターに無くて・・・
カー用品コーナーに辛うじて1本あったウレタンクリアー
高いねぇ(-_-;)
これ初めて使いますが・・・
キャップが上下に付いてまして~

裏側のキャップ開けると

それを叩き入れると

プシュッて感じで中で2液が混ざる^^
そうなったら使い切らないとなりません!
勿体ないけど
極力厚く塗って
これっきりな缶スプレー
ウレタン塗料は化学反応で固まりますね
だから使い切りなのですが~
溶剤系に耐性がある
一方、アクリルやラッカー、エナメル塗料は
溶剤が揮発して乾燥する塗料なので・・・
溶剤には溶けてしまう><
乾燥して定着するものと化学反応で硬化するもの
同じ塗料でも全く違います^^
じゃあ染めQは?
定着性が良いようですがあれは揮発して乾燥するタイプですよね?
粒子が細かく良く浸透するってものらしい。
溶剤には弱いんだろうね?知らないけど・・・
さて塗るんですが・・・
ラッカー系を塗ってしまっているから
ウレタン系はNGなんだと思っていたんですけど~
ラッカー系を完全に乾燥させれば別に問題は無いみたい^^
成程ねぇ
乾燥して固まる塗料の上に反応で固まる塗料をすぐ塗ってしまうと
乾ききっていない溶剤の逃げ場が無くなると・・・
いう事らしい。
尚、乾燥して固まるタイプは1度塗った上に更に塗ると前の塗料を溶かしてくっつき定着するようで
反応で固まる塗料は1度乾いてしまえばそのまま上塗りしてもダメな様で当たりを付けてからの再塗装
成程ねぇ
頻繁にやらない作業はすぐに忘れちゃうので
調べながら塗料選びなのですが・・・・
結局、唯一有った塗料買っただけだし
塗装がそもそも下手くそなんで~
意味なし><

今回せっかくなので~
タンクになにかワンポイント!
MATTWEBステッカー^^
って
これしか貼るもの無かっただけですが~
塗ってから貼るか
貼ってから塗るか
悩みましたケド
剥がれないよう
貼ってから塗る!

こういうの苦手なんだよな><
左右対称に貼れないんです(-_-;)
だから位置決めしやすい場所に貼ったら~
なんか変><

頭に来たんで後ろにも!
私を追尾すると何故だか工具が欲しくなるの術~
を使うのです^^
でね
私がですね
何故塗装が下手なのかと言いますと~

せっかちだから(;´_ゝ`)
外は雨
でも待てないので
なので家の中で塗っちゃおう!
いい加減とも言う

こんな程度の養生で(もはや養生では無いけど

こんなものを塗ろうってんだからどうしてもスプレーを近づける
なのでムラになる
流石にかみさんが嫌な顔するもんで~

外に出て塗ったら塗り忘れに気が付く(-_-;)
もはや手遅れ><
屋根下なら・・・
と甘く見たのが運の尽き

雨粒(-_-;)
こうやって・・・
塗装下手が出来上がります^^
そもそもパテ研磨が適当だったし・・・
溶剤で溶けなきゃいい!
求めるレベルが違うんですよ^^

つや消し黒塗った後に艶ありのクリヤーだし

意味ない事をしています

まあ良いでしょう~

垂れちゃった(-_-;)
泡立ったような白いのはスプレーの宿命?
それとも近すぎた?厚すぎた?湿気?
良く分かりませんが

まあ良いでしょう~

走りこんで傷だらけになって
漸く様になる訳だ^^

入手時より

マシでしょう?
シート段ボールだったんだし(^_^;)
せっかくなので~
傷だらけになる前にパシャパシャと~

艶ありにするならもっとちゃんとパテ研磨すりゃあよかったなぁ

テカテカでは無いのはポリッシュしていないからですが~
クリアーも1度塗りだしね

でもパッと見・・・大丈夫でしょう?

実は・・・

ステッカーも一部ちょっと浮いちゃってるんですが><

まあ良いでしょう~
これはもう・・・
鬼のような速さで走り抜け
まじまじとは見れないようにするしかない!
mattweb.jp
ポリッシャーはスーパーマスターエアーツール!

↑商品ページへGO!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- さて・・・YSRはどうでしょう^^ 京葉スピードランド
- スペーサーを作ろう! ハブボルトスペーサーって言うのかな?
- やっぱさぁ おかしくなくない?いや・・・おかしくない?
- スイングアームにタイヤが当たりますけど?
- 貰ったタイヤを履かせよう!
- ブレーキの引きしろが>< 調整もイレギュラー^^
- やっぱりウレタンで塗っとこう(^_^;)
- その他もろもろ・・・仕上げ?です^^
- シートカウルが出来上がって~ シート張りますよ^^
- シートカウルが気に入らない(-_-;)
- あわわ・・・キャブのフロート調整用だったのか!
- インマニのスペーサー・・・あったっけ?
- キャブのOHから・・・やり直します ってかリードバルブ><
- やる気になった^^ YSR修理・・・
- YSRエンジン始動出来ましたが? なぜこんなにもか細いのだ><
Posted on 2018/10/08 Mon. 07:30 [edit]
« イノシシアタック食らったところを直そう(-_-;) | スーパーフィッシング足立に来ました!(本当はとしまえんの方に行くつもりでしたが) »
« p r e v | h o m e | n e x t » |