TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1013
ブレーキの引きしろが>< 調整もイレギュラー^^ 
フロントブレーキが固着してまして・・・
キャリパーも
ブレーキレバー側も
動かない状態(-_-;)
キャリパーは純正中古でYSR用のをちゃんと買いまして・・・
どうにか動くものを手に入れる事が出来ましたが
ハンドル側
社外品を買ったんですよ
確かスクーターのディオなんかに使えると書いてあった中華新品
同じ50㏄
同じYAMAHA
なら
良いでしょ?^^
と深く考えずに購入~
でね

ブレーキフルードを入れたんですよ

何度やってもブレーキが甘く・・・・
甘いというか引きしろが多くて><
何度も何度も
やり方をググって見れば・・・
レバー引いた状態でエア抜き・・・
ああ^^
そういう事か
やっているつもりでしたが
確かにレバーにぎにぎしてエア抜きしたつもりでいた
握ったまま
オイルを循環させ
ん?
やはり引きしろが多いまま><
これ以上、意味ないよって位オイル通したんですが?
って会話してましたら~
「シリンダーのサイズが合って無いんじゃない?」とご指摘><
レバー引いて動かせるオイル量
キャリパー側がシリンダーを動かさなきゃいけない量
噛み合っていない?
およよ(-_-;)
言われてみればそりゃあそうだ
ごもっとも><
なんでも適当は良くありません^^
しかも当初はブラストの予備で持っている奴を使おうと思ってたくらいです。
タンクが大きすぎてカッコ悪いと使わなかっただけ(^_^;)

これがね

こんなに引けちゃうのです><
ブレーキはちゃんと効いてはいますが・・・
指つぶしの刑を毎回行うのか?
まあやり方が悪いだけなのかも知れないけど・・・
エア噛みでは無いと思う。
効くにはちゃんと効くし
じゃあ

なんか挟もう^^
ワッシャー噛ませば?
真ん中穴空いているので抜ける事は無い

ナットとか色々試したけど~
一番しっくりきて抜けないのは


ワッシャー(厚み的にスプリングワッシャーになったけど)

これで~

この位で効くように・・・
調整完了><
イレギュラーですが
理屈的には大丈夫でしょう?
mattweb.jp
定番工具もあるよ

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- さて・・・YSRはどうでしょう^^ 京葉スピードランド
- スペーサーを作ろう! ハブボルトスペーサーって言うのかな?
- やっぱさぁ おかしくなくない?いや・・・おかしくない?
- スイングアームにタイヤが当たりますけど?
- 貰ったタイヤを履かせよう!
- ブレーキの引きしろが>< 調整もイレギュラー^^
- やっぱりウレタンで塗っとこう(^_^;)
- その他もろもろ・・・仕上げ?です^^
- シートカウルが出来上がって~ シート張りますよ^^
- シートカウルが気に入らない(-_-;)
- あわわ・・・キャブのフロート調整用だったのか!
- インマニのスペーサー・・・あったっけ?
- キャブのOHから・・・やり直します ってかリードバルブ><
- やる気になった^^ YSR修理・・・
- YSRエンジン始動出来ましたが? なぜこんなにもか細いのだ><
Posted on 2018/10/13 Sat. 08:49 [edit]
« 貰ったタイヤを履かせよう! | 祝^^ 1000人ありがとう~ Youtube »
« p r e v | h o m e | n e x t » |