TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1110
去年やっちまったのもあって、今年は室内で飼おうか(;´Д`) 
うちのゾウガメ
過去何度か・・・
冬に冷やしてしまい
危ない目に合わせている(-_-;)
去年はヤバかったなぁ><
と反省する次第です!
バルコニーにある小屋内は25度以上にしているんですが・・・
どうしても外に出てきてしまうし
トロ舟の水を片づけておかないと投入しちゃうんだよね(^_^;)
水を抜いていても
雨降って溜まっちゃったり
単に抜き忘れたり
昼間少し暖かかったりすると油断しちゃったり^^
もう10年以上飼ってますので
全くのノーミスは難しいし
そんなリスキーな飼い方してたらいつかは?

やはり今年は室内で飼おう
うちのカメ?
アルダブラゾウガメは?
結構寒さに強い
あれだけヤバい目に合わせても生きてはいる
体が大きいからか?
代謝を下げられるカメは皆こうなのか?
なので・・・
家の中ならカメ専用ヒーター無いとしても生きていけるだろう
そんな気がする
あ、もちろんヒーター入れますけどね^^
例えばの話です
電気代が馬鹿にならないのです。
冬になると2万円位上がります。
2万円に上がるんじゃなくて夏より2万円高くなるんです><
そのうち部屋のエアコンだので上がる分はどの位だろう
少なくともカメ小屋だけの暖房費で1万円以上かかっていると思います。
温風ヒーターは600Wくらいあったかな?
150wHIDライト
100Wセラミックヒーター
小屋内と言ってもカメが出入りできる作りなので
断熱はあまり期待できないため・・・
家計に厳しいカメなのです^^

なかなか良い大きさの物がないなぁ
と思いながらホームセンターをウロウロ
するとトロ舟特大サイズが^^

これ以上は無いって位大きなサイズ
200Lサイズです
高さが不安ですが・・・
これ以上無いので(-_-;)
仕方ない
外の小屋はウッドデッキ素材にて自分で作ったのに10万位掛かったので~(断熱材入れて二層になっているんで)
家の中にああいうのを作るのは勘弁です><

変な蛇口発見!^^

エサ入れも買いまして・・・

かみさんの軽自動車では持って帰れもしません(-_-;)
って^^

車検から戻ってきた私のお車
かみさん号で取りにいった帰りなのです!

子供のおもちゃスペースを占拠します!
もうオモチャって歳じゃないだろ?

問題なく置けますが~

あれ?
なんだか小さく感じるな><
まさか・・・
では^^
カメ大移動です。
一大イベントなのです!

柵を分解しまして~

おお~い
あれ?
呼んだら立ち上がりましたが・・・
もはや電球当たってるじゃないか><
ああよかった
やけど、もしくは電球割れて大惨事?
になるとこだった
今回から室内で飼う事にしたのは
カメの安否と光熱費節約だけじゃないのです。
いつかは火事になるんじゃないかと・・・
不安だったのです

小屋内はまずセラミックヒーターだけ付けてましたが~
10月後半ともなれば昼はともかく朝夕は冷えまして・・・
カメものろい(^_^;)
なかなか来ない

やっとの思いでここまで来たが・・・
ギリギリ通れない?

大移動終えたら早速お〇っこ><

早速、う〇こ><
嫌がらせか?

ってか全然狭いし(-_-;)
これ・・・
出れるだろ(;´Д`)
まあこの日は・・・・
カメも大人しく
「もしかしたら微妙に出られない?」
なんて思ってたんですが~
次の日、私は会社に行き・・お昼ごろ
「助けて~ カ、カメが!」
とかみさんからLINEが><
いそいそと・・・
早めに帰宅すると?

出てはいないが超汚い><
お〇っこした後にう〇こするとこうなるんだよ(-_-;)
毎回こまめに掃除するとここまではならないんだがなぁ
私が飼っているカメ吉
かみさんより
子供らより
長い付き合い
なので家族の合意合って飼っているわけでも無い
これで察してください(^_^;)

昼間暖かいとき暴れているらしく

傷だらけ

泥では無くう〇こですからね(-_-;)
くそ~
結構なもんだな><

助けてーに釣られて早く帰ってくる良い旦那な私は~

運よくホムセン開いている時間だったため!

材木買い漁って来まして
どうするか設計図も思い描いていない状態ですが・・・

とりあえずカメ移動用いかだで~

カメを外に出し

水攻めの刑に処し

デカいと洗うのも大変です^^

仕事から帰ってきて大工やるのか~

辛いのぅ

これで出れないだろ?
って・・・
小さすぎたからもっと大きなのを探そうかと思っていたのだが
急を要する対策だったので・・・
無駄にお金掛かってしまった><
今年は
せめてこれで良くない?
やっぱ狭すぎ?
mattweb.jp
フライロッドもありますよ!

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 今年も室内飼育だけど・・・やっぱり大きくなってるな(^_^;)ゾウガメさん
- いやいや長かった・・・今年も外に出す時期が来た!
- 亀の甲羅について詳しく知りたい! ってなんで?(^_^;)
- カメの知能は進歩する
- 行儀の良いゾウガメ
- 冬の室内飼育2年目のアルダブラゾウガメ~
- さて・・・カメを外へ!の続きです^^
- 2019年4月21日・・・漸くカメが外に出れる!
- 行儀のいいゾウガメ^^
- 冬季の室内飼育はいいけれど・・・ カメのお話><
- 久々にゾウガメのお話・・・
- そうか・・・そう言えばそうだよな(-_-;) リクガメの臭い
- 室内に入れたは良いが・・・何するんでも重装備><
- 家の中に入れたゾウガメのその後・・・
- 去年やっちまったのもあって、今年は室内で飼おうか(;´Д`)
Posted on 2018/11/10 Sat. 08:00 [edit]
« 富津市の海で砂浜・磯・堤防を釣り歩く! | キャブの番手上げて・・・さぁ始動!^^ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |