TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1115
汎用のロケットカウルを付けてみよう 
元は4st好き、クラシック好きな私も・・・
ミニサーキットを走るとなれば!
2st
レーサーレプリカ
をチョイスした訳ですが
まだまだブラストに乗っている方が楽しい^^
でもね
それはそれで良いですし・・・
ミニサーキットへ行くならブラストも持っていくでしょう。
但し
ビューエル自体、もう無い会社だし
ブラストは日本未発売だし
こけたらやだなぁ(^_^;)
と思う訳です。
コケても良いバイク
安パイで走っていては速くはなれないだろう
って事で直してたYSR50^^
乗れるレベルまでに直って見れば・・・
やはりフルカウルにしたくなる!
色々探してみて・・・
YSR純正じゃつまらないし
あまり好きじゃないし・・・
レース仕様のYSR用は見掛けないし
NSRレース仕様見てみるも~
ううむ
皆と同じじゃつまらない^^


これを見つけて・・・
ご購入(;^ω^)
受注生産だという事なので?

という事で来ましたよ~^^

汎用カウル!
でもってロケットカウル!
ライト穴埋めてもらいました^^
やはり私はこういう所で斜めを行きます(^_^;)
ちなみにこの汎用カウル
汎用とは言っても「モンキー・ゴリラ用に・・・」として売っていたもの
モンキーはYSRより断然小さい
8インチとか10インチだし
YSRは12インチ
どうなのか判りませんが・・・
やって見なけりゃ判りませんし(^_^;)

250㏄に付いてたロケットカウル当てがって見るもやはり大きすぎるし

裏はこうなってます

補強とか無いのでペラペラ?
まあフルカウルなので繋げちゃえばそこそこ保つでしょうし・・・

大きさも丁度良さげ^^
モンキーに装着している写真がありましたが~
ちょい族車っぽい感じに仕上がるよう、カウルが高めの位置だったんです。
なのでYSRなら丁度いいのではないか?
なんて思ってて

う~ん

まずはテープで留めて乗っけて見た^^
いいじゃん!
でも乗っかってるだけなので~
ステアリングに当たっていまして・・・
この状態ではハンドル切れない。

かみさんに持っててもらい

上手くテープで支えられないけども・・・

イメージは付くなぁ

アンダーカウルは上手く付くだろうか

フルカウルってどの位まで上げて良いのだろうか?
純正のカウル固定のステー使えたら楽だし
でも余りにもアンダーカウルが上に来すぎると変だろうし

チャンバーは交わしているね^^

固定するステーも使えそうだ

ライト穴、埋めてもらって正解だな^^

やっぱほんの少し・・・
気持ち小さい気がするけど

全部繋げて・・・
全体的にもう少し斜め上で固定
アンダーカウルの位置が高くなりすぎるかな?
このまま前に出してステアリングにカウルが当たらないようにするだけで良いかな?
でも普通はあれだよね
ハンドル・・・
画像で見る限り、カウルに対しもうちょい下だよな><
トップブリッジより上にあるセパハン(純正)
から
フォークに固定するセパハンにして下げる方が良いかな?
なんて
また悩みの種が><
増えるのです
マキタ・日立・パナソニック・リョービスナップオン・ボッシュ・ヒルティ・B&D
あらゆる充電式バッテリーの電池入替サービスなら!!

↑ここをクリック!!
カード決済OK
- 関連記事
-
- マスキングを外しますよ! ドキドキ・・・
- エアブラシの続きです・・・3色目行きますよ~^^
- さてさて塗りますか~ ドキドキ(^_^;)
- フレイムスを入れるためにマスキングします!
- ホームセンター行って考える・・・
- ロケットカウルを塗ろう!
- FRP切って削って・・・今度はパテ(-_-;)
- まだロケットカウルやってます(^_^;)
- 貰ったスクリーンを加工してみる・・・ドキドキ^^
- 汎用カウル取り付けも楽じゃあない(-_-;)
- カウル延長したFRPが固まったので付けてみる^^
- カウルを延長して合わせます!
- カウルを位置決めしたら固定・・・やっぱり小さい><
- ロケットカウルを位置決めしましょう~
- 汎用のロケットカウルを付けてみよう
Posted on 2018/11/15 Thu. 08:08 [edit]
« ロケットカウルを位置決めしましょう~ | 結局、やり直すシート作成(-_-;) »
ロケットカウルのメーカーや購入場所を知りたいです!
メーカー品ではなかったですね(^_^;)
ヤフオクで探しましたが「モンキー用ロケットカウル」で出ますよ🙋
« p r e v | h o m e | n e x t » |