TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1214
およよ 結局ビードが下がりませんし上がりませんが・・・なにか? 
タイヤに空気が溜まる気配もない(-_-;)

入れた分だけ漏れていく
こりゃあ
ホイルが太いからやっぱりなにか違うんじゃないか?
と~

また外す・・・
ってか
ホイルガリガリだな><
キズはそんなに行ってないけど?
塗装がすぐに剥がれる><

まああれだな
YSRのタイヤをなんとか外そうか・・・

組まなきゃよかった(-_-;)
諦めが早い癖に?
決断力が良すぎる?
順序良く作業したい?

そんな頭の固い考えが~
二度手間を産む^^
外して組んでまた外す(-_-;)

でYSRのタイヤ外し・・・
さっきあれだけやって駄目だったんだから・・・
ダメなもんはだめ
ショップに頼むって選択肢もあるのにさぁ
この時は意地になってるよな(^_^;)

頭にきて
切ってみた(;^ω^)
どうなっているか見たかったんです><
すみません・・・

一体全体・・・
特に変わりなく
ですがこの状態からでも
ビードはびくともせず><
ここはワイヤーが入っているのですね・・・
カッターでは切れませんでして
タイヤの断面図見ただけで終わってしまった(-_-;)

結局・・・
マイナスドライバーをビードに差し込んで~
ハンマーでガンガン叩き・・・
そういう意味ではタイヤ切っといてよかった^^
中を見ながらホイールには極力傷つけないよう
ビードに隙間を作り~
何とか落とせた(^_^;)
結局タイヤ買ってこないとです

うわぁ><
結構やっちまってるなぁ

空気漏れしないように均さなくては(-_-;)

面倒だな><

もうアドレナリン出まくってますので~
両側同時に入れちゃった^^

って。。。
こっちでも空気入りません(◎_◎;)・・・
おいおい
なんだ?
いつもなら組んで空気入れて~
最後の「ポンッ」だけびっくりするって流れだろ!?
とこんなに悪戦苦闘して~
ようやく・・・
方法を調べようとする私であった(-_-;)
最初に調べましょうよ・・・
mattweb.jp
ガレージに如何?

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 買おうかどうかずっと迷っている物があります!バイク用品・・・
- NSR50にカメラ設置の為の~ステー作成
- Qstarz LT-Q6000Sってのを買っちゃった(^_^;)
- ああ忘れてた(;゚Д゚) バッテリー充電しないと・・・
- 色々やることがありまして(-_-;)
- タイヤ交換でこんなに引っ張りますか? 毎日毎日コツコツと・・・
- 右往左往しましたが~ 結局ビードってさぁ
- およよ 結局ビードが下がりませんし上がりませんが・・・なにか?
- せっかくの休日を無駄に過ごした気分です(-_-;) ビードが落ちず上がらず・・・
- メンテナンススタンド買ったった~^^
- ツナギを塗ってしまおう!
- さてサーキット走行前・・・調整をしとこう
- サーキットに行くので~ ブラストのオイル交換です
- レブリミッター効いてるよね? どうにかなんないかな?
- やっぱり少し下げてみたい?
Posted on 2018/12/14 Fri. 08:17 [edit]
« 右往左往しましたが~ 結局ビードってさぁ | カブトムシの幼虫が出てきている>< パートⅡ »
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
どうもです^^
このあと色々ネットで調べましたよ~><
明日の記事ではそれをちょっとやって見ています!
最初、ストマジではタイヤ太いからかな?と思ったんですがそうでもないみたいで・・・
ドリブルはやって見たんですけどね~
今回はそれでもダメだったんです><
まあ4本変えたんでボチボチ慣れてきましたケド(^_^;)
アドバイスどうもです!
おひさです♪
自分は原付クラスならシャコマンでビード落としますよ~
それか、タイヤよりちょっと広い隙間とパンタジャッキで落としたりします。
タイヤチェンジャー持ってるんですけどね(笑
レバーでタイヤを組む時はビードを変形させないように組めば上がりやすいです(^^♪
あと、バルブの虫は外してエアを張るといいですねぇ~
どうもです^^ご無沙汰です!
シャコ万ですか!成程^^
普通の万力でやったんですが駄目だったもんで・・・
それは良さそうな気がしますね~
バルブを外すのは知らないでやってたんですが
調べたら皆そうみたいで(^_^;)
明日だか明後日の記事ではそうやってます!
次のタイヤ交換時にはそれやって見ます。
アドバイスどうもです~
« p r e v | h o m e | n e x t » |