TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1228
ステップ位置を変えるプレートを作成しよう! 
正月分の記事どうしよう(◎_◎;)
って感じで・・・
伸ばし伸ばし書いております^^

5mm厚のアルミ板・・・
45㎝弱ありましたので~
22cm長を2枚に

切り分けます!

お次はステップを外しますね~

ボルト2本で固定されていますので・・・

外すのは簡単ですが?
ふむ
なんか真直ぐではないのですね(^_^;)

とりあえずボルト穴を開けましょう~

ボルト穴位置は測らず・・・
現物合わせ^^
まあいつもの事です。

8mmボルトなので~
8.5mm穴開けます!
少し余裕見てですね
だがしかし!
やらかしてしまう(;´Д`)
ポンチ打った場所と勘違いして・・・
キズがある所を間違えて穴あけしてしまった><
当然ボルトは入らない

くそ~
間隣ではあるもののダサくなってしまう(-_-;)

仕方ないので・・・
「上下スライドして位置替え出来ちゃうよ!」的に^^

フライス盤で楕円の穴にしてごまかす(^_^;)

こんな感じ^^
上手く誤魔化せましたかね?

固定は出来ましたよ^^

真横から見てみる

ヤスリで綺麗に均し・・・

穴も沢山あけて~
5パターンの位置変更可能な様にしてみた^^
スライド部分も合わせればもっと微調整可能だ!
プレートがフレームに合わせて斜めに付くので、上げれば上げるほど後ろに下がるので
更に後ろって事も無いだろうから・・・
ほどほどに(^_^;)
でね
スライド式にして功を奏したんですよね^^

こんな感じになり

とりあえず2段上にステップ付けて
しっかりと締めこんで固定してみると?

ステップのステーが元々真直ぐではないもんで
プレートが少し曲がってフィットするんです><
これじゃあキッチリ穴開けてたら合わなかったという訳です(^_^;)
余裕持って位置がずれるように楕円穴にした結果
なにも問題なく付いたという事です^^
結果オーライ
そんでもって・・・
反対側に進みます
ブレーキ側はねぇ
ドラムブレーキなんですよ(^_^;)
果たして上手く付くのだろうか!
明日に続きます><
mattweb.jp
ガレージに如何?

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/12/28 Fri. 08:29 [edit]
« さぁブレーキ側のステップ位置変更に続きます! | 私は何事も形から入る人間です^^ ステップ位置を変えよう! »
« p r e v | h o m e | n e x t » |