TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0101
元日からYSRネタ^^ あらあら気が付いてしまった(^_^;) 
このブログも5年と4ヶ月
なかなか続くもんですね(;゜0゜)

今年は亥年だそうで・・・
瓜坊は可愛いけど・・・
2018年にマイクロバードにイノシシアタックを食らった私としては~
お、幸先良いのか?
と思ってしまう今日この頃(^_^;)
当たるかなぁ
当たるかなぁ
宝くじ(もう結果出てるはずですけどね)
さて
夢を見るのはこの位にしまして(-_-;)
2019年初っ端からYSRネタなのです><
2018年後半もほぼほぼYSRでしたね(^_^;)
2stの面白さにハマったと言うよりはミニサーキットにハマったと言った方が正しいのだが^^
ブラストで走れればそれはそれで楽しいサーキット
でもやはり50cc・・・12インチが良いよね
12インチのバイクなら車高低いから怖さも半減
50ccで4stだと物足りない
なら必然的に2st
って感じかなぁ
寒くてサーキット行けないので
弄るしかないのです><
私のYSRは4st50㏄程度な感じでして(-_-;)
まだ2stのパワーを感じていない><
ナンバー取って無いから・・・
試運転すら出来ない訳ですが
ってかさぁ
気が付いてしまったんですよ><
腰上バラしている時!
シリンダーベースガスケットが変なの入ってる!
と騒いだでしょう?
その時
ヘッドガスケット・・・
スキッシュエリア?
なんてとぼけた事言ってましたケド
ベースガスケットが他機種のが入ってたって事は?

これさぁ
おかしくない?
パワー不足を感じる
キャブセッティングが合って無いのでは?
と思っていたし、それをどうのこうの試そうと意気込んでいますよ?
でも
調べたら

*画像拝借しました
おい(-_-;)
ちゃんとピッタリサイズなんじゃないか!
YSR関連の記事って少なくてさぁ
調べてもなかなかたどり着けませんでしたが・・・
おいおい
圧縮比落としてどうするんだ><
察するに~
ヘッドガスケット及びベースガスケット・・・
YSR80のが使われてたんじゃないか?
やられたよ(-_-;)
てっきりキャブだと思ってさぁ

買っちゃったよ(-_-;)

ケイヒンのPE20^^
YSR純正はミクニのVM16だそうですが
大きくすりゃあいいってもんじゃないという事で・・・
でも高回転が回らないから・・・
足りないんじゃないかと?
いう事でやりすぎないように20Φ^^

後は整備性の良さ?
YSR純正キャブは・・・
インマニにボルトで留めるタイプで~
ジェットを変える時外さないとならない><
ゴム製のインシュレーターで
バンド緩めれば向きを変えられるキャブの方が何かと良いと思って^^
ケイヒンに変更です。
とワクワクしてたんですよ!
それが・・・
ヘッドガスケットデカいだなんて><
なんてこった
まあキャブはそれでも変えるけどね(^_^;)
mattweb.jp
定番工具もあるよ

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- やはりNSR!と言うには早すぎる~^^
- うぬぬ・・・今回も不手際だらけだぞ!
- ずっと気になってはいましたけどね・・・ハンドル曲がり
- 大口径キャブにしたらメインジェット番手はどう変える?
- 再度エンジンを掛けてみる! 今度はどうだ?
- キャブ変えたんでまずはエンジン掛けて見よう
- キャブ変更の続き・・・これってビックキャブと言うのか?
- YSR50のキャブレター VM16をPE20に変更してみる!
- くそ~ ヘッドガスケットまで適当だったなんて(-_-;)
- しっかりとハマっております^^ ミニバイク でも解せねぇジェット番手
- 元日からYSRネタ^^ あらあら気が付いてしまった(^_^;)
- フロントブレーキが甘いと・・・いう事で~^^
- さぁブレーキ側のステップ位置変更に続きます!
- 気になったから調べてみたぞ! NSR50とYSR50
- 色々と相まってどうしていいか判らない(-_-;)
Posted on 2019/01/01 Tue. 08:18 [edit]
« しっかりとハマっております^^ ミニバイク でも解せねぇジェット番手 | フロントブレーキが甘いと・・・いう事で~^^ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |