TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0104
メンテナンススタンド自作・・・の続きです^^ 
レーススタンドとも言うのかな?
自作しようと・・・
試みましたが
結構面倒だった(-_-;)

こんなのが出来まして~

シーソータイプ

後輪がスロープを上がり
シーソーが落ちるとともにスイングアームが受け台にキャッチされる・・・
下ろすときはシーソーに溶接されたバーを踏むと~
するりと降りる^^
我ながら
良い物が出来た!

一応、タイヤはこの状態で回せます。

計算してないので結果論だけど・・・

アングルの内側にレールが入り込むように長さ調整したしね^^
一応ちゃんと考えて作った
円の中心(タイヤの中心)より長くレールがあること
上りやすいスロープ角度である事
バーを踏めば軽く車体が上がる事
は流石に意識して作りました(^_^;)
だけどね・・・・
結構軽く作れたんですよ
それが仇になった?
のか
載せるとき滑ってしまう(-_-;)
スタンド自体が><

地面に食いつかせるよりは
足で抑えられればいいんだと~
鉄くず置き場より
適当に余っている鉄材を

こんな感じかなぁ
左右対称で両側から使えるようにしたかったけど
大抵車両右側からでしょう?
これでいいや
態々、材料買ってきてまでやるような出来栄えでもない・・・

またまた溶接しまして~

完成です^^

12インチ専用
メンテナンススタンド!
スプロケナットも
ドラムブレーキのバーも
当たりません^^

タイダウン掛けるフックも付けときました!
こういうのこそ動画ですね^^
載せ降ろし
上手く出来ました^^
まあ完璧ではないが・・・
こんなもんでしょう><
色塗ったらもう少しまともに見えるんじゃない?
mattweb.jp
アワーメーターもmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 壁掛けテレビ金具のアタッチメントを作ろう!の続き
- 壁掛けテレビの金具・・・別のテレビでも合わせてやろうじゃないか!
- 古いテレビを今時のテレビに買い替えた! 壁掛けスタンドは合うのか?
- スペースが限られているので工作機器を2段にしよう!
- たまには娘とのやりとり・・・ブライス人形ってなんだ?
- 仕事で使うのだが・・・超音波カッターなるもの
- 換気扇新しくしたんでね^^ 排気ガス排出システム作ってみた^^
- メンテナンススタンド自作・・・の続きです^^
- 市販のメンテナンススタンドは使いにくい? まあ自作だな^^
- 今日もまた・・・頼まれごとをこなしています・・・が飽きるもんでね^^
- ガレージのテーブル天板を綺麗にしてみる^^
- ガレージに置くテーブルって・・・
- エンジンスタンドに重たいエンジンは><
Posted on 2019/01/04 Fri. 07:50 [edit]
« 2019年初詣は? | 市販のメンテナンススタンドは使いにくい? まあ自作だな^^ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |