TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0107
キャブ変更の続き・・・これってビックキャブと言うのか? 
ノーマルより大きくしたらビックキャブって言うのか?
まあ良いけど・・・
キャブ変更の続きです^^

インシュレーターの径が異なるPE20

マジックで^^


ちょい中心がズレているんですよね~
そこが素直ではない
インシュレーターをキャブにセットすると判りますが・・・
上下間違うとズレるんですよ(^_^;)
加工前に気が付いてよかった・・・

ただ広げればいいのではなく
マジック跡に合わせて・・・

広がりました(^_^;)
こう見ると大分変りますねぇ
もう一個は予備で・・・
万が一、負圧が変わりすぎて吸い込めなかったとき用に・・・
ピストン買う時、ついでに買っといてよかったよ^^

裏も・・・
まあ問題が起きるような程形状が変わったわけでは無い
と思う


段差も無し!

組付けます

キャブ装着!
カッコいいねぇ^^
でもって

余裕は無いですが・・・
インシュレーターのバンド緩めればキャブは回転します。
メインジェット交換ならキャブ外さなくても出来るようになりました~^^
これは嬉しいね
このケイヒンPE20キャブ
中古で買ったんですけど・・・
メインジェット92,スロージェット 42が付いてます。
セッティング前提でお願いします。
アイドルスクリューのスプリングが短いです。
交換をお願いします。
と記載ありまして
とりあえずスローの番手は全く分からず
メインだけ130番に変えといて装着します

アクセルワイヤーセットして・・・
組めば終わり・・・
なのですが
アクセルワイヤーの遊びが多いですね・・・

ここから

ここまで遊び(^_^;)
大きなキャブにしたけど
ストロークは短いのか?
そんなことはなさそうですけどねぇ
取り回しがミクニの方が余計にあるのか?
まあとりあえず全開にはなるので
このまま掛けて見よう
mattweb.jp
定番工具もあるよ

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- やはりNSR!と言うには早すぎる~^^
- うぬぬ・・・今回も不手際だらけだぞ!
- ずっと気になってはいましたけどね・・・ハンドル曲がり
- 大口径キャブにしたらメインジェット番手はどう変える?
- 再度エンジンを掛けてみる! 今度はどうだ?
- キャブ変えたんでまずはエンジン掛けて見よう
- キャブ変更の続き・・・これってビックキャブと言うのか?
- YSR50のキャブレター VM16をPE20に変更してみる!
- くそ~ ヘッドガスケットまで適当だったなんて(-_-;)
- しっかりとハマっております^^ ミニバイク でも解せねぇジェット番手
- 元日からYSRネタ^^ あらあら気が付いてしまった(^_^;)
- フロントブレーキが甘いと・・・いう事で~^^
- さぁブレーキ側のステップ位置変更に続きます!
- 気になったから調べてみたぞ! NSR50とYSR50
- 色々と相まってどうしていいか判らない(-_-;)
Posted on 2019/01/07 Mon. 08:04 [edit]
« キャブ変えたんでまずはエンジン掛けて見よう | YSR50のキャブレター VM16をPE20に変更してみる! »
« p r e v | h o m e | n e x t » |