TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0113
おっと~ ストマジやろうと思ったのにタンク来ちゃった^^ 
YSRに使うタンクが来てしまった(;´・ω・)
やはり・・・
かみさんのバイクよりまずは自分の^^
ストマジもやりますので少々お待ちくださいm(___)m
まあ春まで乗らないんだから時間は幾らでもあるけどねぇ

大きさは分からないで・・・
ガスキャップとのバランスと容量調べて何となく判断したダックスのガソリンタンク
1Lではサーキットで1日3度給油した訳ですが
2.5Lならまあ良いかな?

なんだかよく分からない鉄部品は外しまして~

これを使ってみようと思います。
ガソリン排出口が2つ出てますけど~
なんだ?
ダックスは4ストだからオイルでもないし・・・
2層になっているわけでも無いから

覗いてみると
段違いでパイプが出ている
リザーブですね^^
コックがタンクに付く車種の場合、コックでリザーブと分けていますが~
成程ね(-_-;)

過去の記事見て頂ければ経緯はお分かりかと思いますが~
無理やりATVの1Lタンクが付いているYSR
ニーグリップ出来るよう
枠を作ったんですよね(~_~;)
出来ればタンクだけ上手く載せ替えたい
また枠から作るのは勘弁してほしい・・・

代用タンクを探している時・・・
良さそうなのが見つからず携帯缶使うか?なんて頭を過った瞬間もありますが~
諦めずに探してよかったよ^^
ってかそこまで探したのなら・・・
純正タンク探した方が早いだろ><
そうするとNSRタンクカバー使えなくなってしまい
カウルに合わせて塗装しちゃってますんでね(^_^;)
これまた面倒な訳なんです

旧タンクを外して

載せてみる
悪くはないぞ?
タンクカバーを被せる前提で言えば・・・
大きさはバッチリ!!

カバーも被さるし~
あとはどうやって固定するか?だな^^

まずは不要なボルトを抜いて・・・

溶接しちゃってるボルトも切って・・・

載せてみるも~
丁度ガソリン排出口に当たる(-_-;)

まあここは強度に直接関係ない筈なので~
切り取ってスッキリ^^

こんな感じかなぁ
場所は作った!

さてどうやって載せようか・・・

細めの鉄棒と板を用意しまして~

タンクに合わせて曲げます

極力ピッタリに・・・

作ります

カットして溶接して~

まずは枠が出来ました^^
mattweb.jp
ガレージに如何?

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/01/13 Sun. 08:04 [edit]
« タンク載せ替えの続きです^^ | さ~ってと・・・ストリートマジックの方をやりますか~(*´з`) »
« p r e v | h o m e | n e x t » |