TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0123
ずっと気になってはいましたけどね・・・ハンドル曲がり 
ブレーキレバーが近すぎる!ってんで・・・
ブレーキのストロークを調整してみましたが~
それでも全然><
おかしいなぁ
なんて思ってましたが
そう言えば(;゚Д゚)

曲がってんだよ><
最初から気づいていたのに・・・
何故判らなかったんだ?
このハンドル
何故まがっているのか?
こけたんじゃない?なんて話してましたケド
どう見てもコケて曲がる角度では無いような気がするんです
コケてこっち側に曲がるのか?
わざと曲げたんじゃないだろうか・・・
そんな気がするんです
反対側も同じ感じで曲がってるしさ^^
と
最初に思って・・・
じゃあこのまま乗ってみるか?理由があったのだろう?
と
いつの間にか忘れてまして
ブレーキレバー近けぇ><
じゃあブレーキ調整・・・
な感じになってました(^_^;)

外して曲げ直すか~

酷いでしょう?

クラッチ側はせっかくなので・・・
電装系一切付いていないのにスイッチボックス有なのも意味ないよねぇ
と、頂き物のクラッチレバーに変えます^^

プレス機で~
ムニィっと曲げ戻す

こんな感じ

別方向にも

大体真直ぐ^^

長くなった感じで嫌だな(^_^;)

キッツキツにしてたブレーキの遊びも少し調整し~

OK!

反対側も同じように曲げ戻し

クラッチレバーを変えたいんだけども
ワイヤーの長さ・・・
調整範囲を超えて長くしないとならず~
それは面倒なので・・・

調整ボルトごと外しまして

そうすると丁度いいんだけどワイヤーが擦れている様で渋い

タイラップで真直ぐ引けるよう引っ張って~
なんとかしましたが
遊びが全くないのが気になる><
クラッチ遠くなった(-_-;)
原チャリのクラッチだから大丈夫だろう
サーキットじゃあフルに握る事もないしね~

せっかくついでに・・・
グリップも変えちゃおう^^

ハンドル長く感じるな><
黒と赤を基調とした感じにしてますが
赤の浸食範囲が増えて行くとまた感じが変わる
私にとっては良くない方へ変わっている・・・
赤率が増えすぎるのは好みじゃないな><
まあ良いか

最初はホイールだけ赤で・・・
シートも赤になり
カラーリングにも赤が入り
グリップまで><

ここでカウルもも付けてみる

ふむ・・・
これ以上赤が増えないようにせねば!
mattweb.jp
防水メーターはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは変わり種パーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- やはりNSR!と言うには早すぎる~^^
- うぬぬ・・・今回も不手際だらけだぞ!
- ずっと気になってはいましたけどね・・・ハンドル曲がり
- 大口径キャブにしたらメインジェット番手はどう変える?
- 再度エンジンを掛けてみる! 今度はどうだ?
- キャブ変えたんでまずはエンジン掛けて見よう
- キャブ変更の続き・・・これってビックキャブと言うのか?
- YSR50のキャブレター VM16をPE20に変更してみる!
- くそ~ ヘッドガスケットまで適当だったなんて(-_-;)
- しっかりとハマっております^^ ミニバイク でも解せねぇジェット番手
- 元日からYSRネタ^^ あらあら気が付いてしまった(^_^;)
- フロントブレーキが甘いと・・・いう事で~^^
- さぁブレーキ側のステップ位置変更に続きます!
- 気になったから調べてみたぞ! NSR50とYSR50
- 色々と相まってどうしていいか判らない(-_-;)
Posted on 2019/01/23 Wed. 08:03 [edit]
« キャブで悩んでいるように見えますが全く別の問題かもね~(^_^;) | ジャパンフィッシングショーin YOKOHAMA2019に行ってきたよ^^ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |