TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0125
そして振り出しに戻る・・・(;´・ω・) 
掛からないので早々にバッテリーも上がり(^_^;)
キックし続けておりますが

点火系?
だなんて疑って・・・

どうせ街乗りしないしとヘッドライトのコネクターも抜いておく
常時点灯だしバッテリーも小さいからすぐに上がるよなぁ

社外CDIも間違ってやしないか?と見てみる・・・
ついでにテールランプも外しちゃう^^
CDIは合っている様だし・・・
一応エンジンは掛かるのだから生きているのだろう
やはり
キャブか?

キャブを変えるたびにガソリン抜き・・・

ミスキックするたびに湿ったプラグを拭き・・・
めんどくせぇ(-_-;)
ホントはね・・・
キャブは早々に調子出して

駆動系見たいのですよ(-_-;)
回転に合わせちゃんと動いているのだろうか
変速しているだろうか
ベルトは予備を持っているし
ウエイトローラーはどうなのか?

ここを開けたまま動作確認をするならばキック始動は出来ない
カバーと共にキックペダルも外さないとなのでね(^_^;)
セルモーターで始動しないとなのだが
そこに行きつく前にバッテリー上がりまして・・・

ああ・・・
早く次に進みたい!

キャブでハマっております
しかもセッティング云々ですらない
まともにアイドルしない><

そうこうしているうちにガス欠まで食らいまして・・・

こうなったら禁断のPCキャブに変えちゃうか?
*PCキャブは4st用

中華キャブなんだが・・・
ジェットの番手すら打刻もないし・・・
替えも無かった(^_^;)
という事で断念しまして

これまた禁断のPE24キャブ付けちゃうか~
*50㏄には大きすぎる?
とインシュレーターのボルト幅を削って・・・

広げ

インマニとの口径も全く合いませんが・・・
手立ては無いのだと・・・

ジェット番手も確認しまして~

*SJ62、MJ110でした

ケースに当たって装着すら出来ず(-_-;)
迷走してますねぇ(^_^;)
PWSもVMもアイドリングが安定しない
二次エアー吸いの様だが組付けはしっかりやった!
以前と変わった所と言えばオイルポンプ外したってだけ・・・
なんだが

あ!

あら~
初歩の初歩・・・

オイル口・・・

塞いでいなかったよ(;´・ω・)
間違いなく二次エアーじゃんか
でね
そうと判れば早速VMキャブ!

ってなるでしょ?
それが・・・
やはり調子悪いんです><
アイドリングが安定しない(-_-;)
ううう
何故だ!

そしてまた・・・
元のPWSキャブに戻る訳だ
振り出しに戻った
私の典型的な「めんどくさがっている時の思考」
なのです^^
かみさんのだからな
mattweb.jp
ミニアングルサンダーはスーパーマスターエアーツール!

↑商品ページへGO!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/01/25 Fri. 08:46 [edit]
« 久々の?ガレージ整理・・・その1 | ランキングって誰が運営してるんだ? »
« p r e v | h o m e | n e x t » |