TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0529
やはりNSR!と言うには早すぎる~^^ 

ここまで仕上げてますが・・・
皆NSRなのです・・・
天邪鬼な私はYSR^^
このまま維持張って頑張りたいのですが~
YSRが劣っているとかそういう事すらまだ把握できていない(^_^;)
腕もありますがここでは無視しまして(-_-;)
とりあえず
各レンジでの伸びが無いのです><
キャブも色々変えてみて
ジェット色々変えてみて
腰上も何度もやり直し
走るんですが・・・
伸びないのです><
これがYSRの限界?
とは思えない。
NSR50に乗せてもらうと明らかに違うんです
フレーム強度やサスペンション等
乗りやすい乗りにくい安定度合い等~
まだまだ先があるにも関わらず

エンジンの調子が出ていない訳で・・・
これでYSRが駄目だ!
とは言いたくない^^
一体なぜなんだ!?
2st解らないな(^_^;)
4stにしちゃおうかな?
NSF・・・^^
いやいや

キタコのリミッターカットが付いているけど・・・
これって壊れてたらどうなるの?
リミッター効いたまま?
点火すらしなくなる?
そういうのが判りませんけど~
もしかして不用配線全部除去したとき
除去しすぎてる?

って事で中古のCDIユニット^^

デイトナのリミッターカットが付いている。
YSRのリミッターカットって抵抗が入っているだけな様で・・・
回転数を制御していて
回転数?発電量?
を見てカットするため、抵抗入れて回転が上がって無いと見せかける物?
な理屈だったら・・・
抵抗が焼き切れた場合
通電しないのだから、点火しないのでは?
まあ点火用の電源と一緒にしないだろうから~
制御基板へ伝達するだけの配線?
そこへ電流が全く流れていないのだとしたら
エンジンはとりあえず掛かる
電流はめい一杯流れる
リミッター効きっぱなし
で、結局走らないか(;´Д`)
他の方の記事を見ていると・・・
YSR50のリミッターは回転数を見ている(じゃあ合ってるね^^)
最高速にリミッターを聞かせるためトップギアの時の高回転時にリミッターを効かせる
ん?
そんな事出来るのかな?
ニュートラルスイッチの様な物がトップギアにあって
そこの回転数だけ見ているって?
ホントかな~
回転数制御ならレブリミッターですよね
ならば各ギアでリミッター効くんではないの?
私のブラストではそうなってるよ・・・
じゃあ1速~4速までは効いてないってのなら
ミニサーキットではトップギアに入れたこともないしねぇ
壊れていないのだろうなぁ
これが噛ませてあって不具合あるとしたら断線の方であり
抵抗が効いてないって事は無いだろう
と予測しちゃうけど
まあ変えてみよう^^
CDIが原因かも知れないしね
望み薄いけど
mattweb.jp
定番工具もあるよ

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- やはりNSR!と言うには早すぎる~^^
- うぬぬ・・・今回も不手際だらけだぞ!
- ずっと気になってはいましたけどね・・・ハンドル曲がり
- 大口径キャブにしたらメインジェット番手はどう変える?
- 再度エンジンを掛けてみる! 今度はどうだ?
- キャブ変えたんでまずはエンジン掛けて見よう
- キャブ変更の続き・・・これってビックキャブと言うのか?
- YSR50のキャブレター VM16をPE20に変更してみる!
- くそ~ ヘッドガスケットまで適当だったなんて(-_-;)
- しっかりとハマっております^^ ミニバイク でも解せねぇジェット番手
- 元日からYSRネタ^^ あらあら気が付いてしまった(^_^;)
- フロントブレーキが甘いと・・・いう事で~^^
- さぁブレーキ側のステップ位置変更に続きます!
- 気になったから調べてみたぞ! NSR50とYSR50
- 色々と相まってどうしていいか判らない(-_-;)
Posted on 2019/05/29 Wed. 08:13 [edit]
« ブラストのセパハンをこうかんしよう! | 今年のGWはいつもより遊んだなぁ 流石10連休>< »
« p r e v | h o m e | n e x t » |