TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0601
カブトムシの様子はどうかな?(5月) 
5月に入り急激に動き回りだし腐葉土を食い漁っている様子^^
でもって5月下旬

フンが目立ち始めました><
足りるかなぁ
まあ去年は・・・
綺麗な黒土になってましたので
腐葉土が確認出来るうちは大丈夫かな?

ですがかなり目減りしてきています(^_^;)
去年は・・・こうなってからつぎ足しましたが・・・
今年は前もっててんこ盛りにしておいたのに><
同じように減るんだなぁ(-_-;)

ってかなんだこれ?
キノコの様な・・・
カビの様な・・・

生えているのか
湧き出ているのか
良く分からない物が出ています。
触ると煙の様な感じになり・・・
胞子かなぁ

ちょい掘って見れば

それ程巨大じゃあないな(^_^;)
腐葉土が足りないのか・・・
去年より幼虫多いからな
息子らも成虫が出てこないと盛り上がってくれないし
世話もしないし
友達にあげるとかそういう感じでも無さそうだし
カブトムシの繁殖、来年は止めたいなぁ><
めんどくせっ
mattweb.jp
小型でカッコいいオービタル&ポリッシャー

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 2020年カブトムシは? どうでしょう^^
- 今年のカブトムシの蛹は~ あ!白いサナギ初めて見れた^^
- 今年はマット追加追加で行くんですが~ カブトムシの幼虫飼育
- カブトムシの様子はどうかな?(5月)
- とりあえずカブトムシ
- 2019年春・・・カブトムシの幼虫はどうだろう?(^_^;)
- カブトムシの幼虫が出てきている>< パートⅡ
- あれ?なんで出てきているのだ? カブトムシの幼虫
- 既に目減りしている!>< カブトムシのマット追加・・・
- さて・・・今年のカブトムシはどの位増えたかな?
- 2018年のカブトムシ羽化!
- カブトムシの幼虫は冬を越したのか?
- 春だから次々にやる事が! 単に車弄ってないだけ(-_-;)
- カブトムシの幼虫飼育をちょっと考えてみる><
- 出てくる理由が何となく判った! それにしても^^面白いなぁ
Posted on 2019/06/01 Sat. 08:18 [edit]
« 初夏は色々やることがあるのです>< ゾウガメの日陰 | ついでにミラーも変えてみる! »
« p r e v | h o m e | n e x t » |