マイクロバードのオイル交換、暫くサボってた>< - TAG RODをつくろう!!
FC2ブログ

TAG RODをつくろう!!

壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…

0603

マイクロバードのオイル交換、暫くサボってた><  

キャラバンで通勤するようになって・・・

マイクロバードの出番が減りました。

ガソリン代は節約になっていると思うが(^_^;)


マイクロバードに乗る機会がねぇ


となるとね
愛着が薄れている訳では無いけども・・・

まだ行けるか?
次回で良いか?

等と

メンテが疎かになる><


マイクロバードのオイル交換

この間にキャラバンのオイル交換は2回も!


オイル交換自体は頻繁にやっているもんだから・・・・
またか!?となるんだが

マイクロバードのオイルは実質変えていない訳で~

エレメント交換 (1)
やりまっか~

いつものように少しエンジンを温めて

エレメント交換 (2)
走行距離メモって・・・

エレメント交換 (3)
交換距離を貼っておく

これから暑くなるってのに・・・
オイル粘土下げちゃった^^

一応、純正指定粘土ではある
10万キロ越えてるんだからと粘土高めにしてましたケド?
それが良いのか悪いのか?

5-40より10-30の方が断然安いし
粘土は合っているし
それで態々高いのを入れて、宜しくない行為だったら?

本末転倒ですよね(-_-;)

どうなんだろうか><

車が増え
交換回数も増えるんで

ケチっちゃった^^

111275マイル=178040キロか~(^_^;)
20万キロ行っちゃいますねぇ
とりあえず調子は悪くないけど・・・

でもって前回のオイル交換は108432マイル
2843マイル=4549キロで交換

まあ遅いって感じでも無いか(^_^;)
エレメント交換 (4)
オイル抜きます!

エレメント交換 (5)
今回はエレメントも交換します!
買い置きがこれで終わってしまうな><

また買ってこないとだ

エレメント交換 (6)
前回、エレメント交換した時は修理に出していた時ですが~
「エレメント違うの付いてますよ?良く漏れなかったね~」と言われてたんです。

??シボレー5700㏄エンジンはどれも一緒じゃないの?
と、COEで使ってたエレメントと同じ型番用意してたんですよね

ダメなのか?

ボーテックエンジン指定エレメントはACデルコだとPF1218な様です。

エレメント交換 (7)
エレメント取り付け口はこういう感じ

エレメント交換 (9)
安売り時にまとめ買いしたエレメントはコレで~

エレメント交換 (8)
PF454だ

センターボルトは合っている

長さが異なりますが、フィルター面積の差だけでしょう?

エレメント交換 (11)
径は同じな様だし・・・
Oリングの形状も同じだよ?

なら構わないでしょう

オイルを1万キロとか無交換で走っちゃう人ならともかく(2回に1回エレメント交換なら2万キロって事になるんで)
5000キロ以内で変えている私の車なら・・・

別に・・・

じゃないかなぁ

他になんか違いがあるのかな?

エレメント交換 (10)
オイルはね・・・
赤茶っぽくなっていました><

やはりちょい遅めだったと思いますが・・・

エレメント交換 (12)
言われたのを無視してPF454を付けまして~

エレメント交換 (13)
オイル入れて

エレメント交換 (14)
油圧確認!

少し回して

盛れチェック!

で終了~


mattweb.jp
サーモスイッチもあります。

イグニッションキー
↑商品ページへGO!!
汎用の電装品なら!!

代引・振込・カード決済OK
関連記事

Posted on 2019/06/03 Mon. 06:42 [edit]

CM: 0
TB: 0

« 写真貰ったんでおさらい^^  |  初夏は色々やることがあるのです>< ゾウガメの日陰 »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→https://taglog1.jp/tb.php/2527-834066eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

見てくれた人

プロフィール

TAGROD掲示板

探してください!!

古い順で見られます。

最近書いたやつ^^

なんだかんだ毎日書けてる!

コメントどうもです^^

毎月始めから見られます。

ブロとも一覧

広告かな?

アクセスランキング

▲Page top