時期が終わってしまうよ? 早く行かねば!カブクワ採取 - TAG RODをつくろう!!
FC2ブログ

TAG RODをつくろう!!

壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…

0805

時期が終わってしまうよ? 早く行かねば!カブクワ採取  

昨日は・・・

下見の話

本日は・・・

捕りに行きました^^


早速過ぎるけども~
実際、仕事場への往復で数日間

あそこ良いなぁとか思いながら
下見として寄ったのは早く帰れた日

なんだかんだ1週間程、掛かってますし(^_^;)

長い梅雨だったので~
皆で捕りに行ったときは不作だったらしい

うちの子からしたら10匹でも捕れてたら大漁だろ?
と思うけど・・・
地元民からしたら100匹は固いんだと><

そんなには要らないよ^^


ってな事で早速、次の休み
台風が熱帯低気圧となって結局直撃しなかったけど
結構な雨が降った翌日・・・

調べてみると雨の後の晴た日は良いらしい^^

カブトムシの捕れる場所 (15)
5時出発と言ってるのにガレージで作業しながら待っていると
全く来ないうちのかみさん
呼びに行かないとなら?
時間決める意味ないじゃんか!

しかもそれから準備始める><

そんなこんなで6時です(-_-;)

まあ9時位から取り始めるとして?
現地行って~
飯でも食おう

カブトムシの捕れる場所 (16)
雨の後ってのもあるしホムセンで長靴とか買って

カブトムシの捕れる場所 (17)
早く行っても意味無いので腹ごしらえ

カブトムシの捕れる場所 (18)
食べ放題・・・

下の子はタコ焼きばかり食ってます><
カブトムシの捕れる場所 (19)
デザートばかり食ってます><

絶対に元は取れません(-_-;)


上の子は早く!早く!と煩いし・・・

いやだから~
早く行っても取れないんだよ^^

カブトムシの捕れる場所 (20)
という事で・・・

まずは行きやすい所から

ほら
夜来たら全く雰囲気違うし(-_-;)
これでもライトはハイビーム
こりゃあいきなり来たら先に行けるのかどうかすら解らない
何が生えているのかすら分かりません!

やはり下見は大事だなぁ

でも・・・

下見時には気配すらなかったカブクワ達

不安だ

カブトムシは6月から8月まで取れるらしいが・・・
6月中旬から7月中旬まで梅雨なんだから~
そう考えれば結構取れる期間は短い(-_-;)

うちのカブトムシが羽化したからと言って・・・
捕りに行っても先日の様な不作?

台風来ちゃったし
お父ちゃん、休日のみだし

何日も無いよなぁ

カブトムシの捕れる場所 (21)
釣りだのアウトドアだの良く行くくせに・・・
意外と育ちは都会っ子なお父ちゃん^^

本当に捕れるか分からないよ?
カブトムシの捕れる場所 (22)
と言い訳しながら雑木林を突き進む

カブトムシの捕れる場所 (23)
お、カミキリムシ^^

カブトムシがまだ見当たらないので~
これでも子供は喜んでくれる^^

カブトムシの捕れる場所 (24)
なかなかおらず・・・

ヤバい!

と思っているお父ちゃん

カブトムシの捕れる場所 (25)
いた~><

ヨカッタ~

面目立ちましたよ(^_^;)

カブトムシの捕れる場所 (26)
子供らもテンション上がってきた!

何気に角の生えてないメスは触れないみたいだけど(^_^;)

カブトムシの捕れる場所 (27)
お父ちゃん的にはゼミに羽化の方が気になるし

カブトムシの捕れる場所 (28)
セミが一杯湧いてきている^^

ちなみに・・・

カブトムシ・クワガタムシはクヌギ・コナラの木にしかいない(と、昔からそう思っている)
その木の樹液を吸いに来る

なのでそれ以外の木にでもくっ付いているセミは
見つかってもあまり意味はない

先程見つけたミヤマカミキリもそうだ
何故か何もせず木に止まっているので~

こいつがいたら絶対に居る!って事は無い

カブトムシの捕れる場所 (36)
意外とゴキブリが多くいまして・・・
クワガタのメスと間違えそうになるし(-_-;)
本当に似ている・・・

でもこいつはどこにでもいるし
RIMG2694_R.jpg
ほら^^
どっちがクワガタでしょう?

って感じ><


あとね
RIMG2706_R.jpg
樹液が沢山出ているからと言ってこういう木にも居ないみたいだ(^_^;)
もう死にそうな木なんだろうね
樹液がマズいのかもしれない・・・

本当に何もとまってない(^_^;)

カブトムシの捕れる場所 (30)
色々経験値を積みながら~

探していく

カブトムシの捕れる場所 (31)
居た!

このガが沢山付いている木にはカブトムシも居る
同じく樹液を吸う虫なんだろうけど・・・

ゴミムシはまた違うんですよね(^_^;)
みているとゴミムシはキノコとかに食いついていて・・・

食べ物が違う様だ

何がいたらそこにいる可能性が高い!
ってのはあるみたい

カブトムシの捕れる場所 (34)
スズメバチもしかり!

ですがこいつが居たら、近くのカブトムシを捕るのはお父ちゃんの役目><


カブトムシの捕れる場所 (32)
結構、捕れたなぁ

カブトムシの捕れる場所 (37)
なんだこれ?

オサムシだかなんだかって息子が言ってた

カブトムシの捕れる場所 (39)
カブトムシ捕れたからもうこいつはいいや><

カブトムシの捕れる場所 (41)
もう良いだろ?

カブトムシの捕れる場所 (38)
楽しかったなぁ

カブトムシの捕れる場所 (42)
明日も仕事なんで早々に帰って~
カブトムシ小屋に入れよう!

カブトムシの捕れる場所 (43)
わしゃわしゃと煩いカブトムシ小屋(^_^;)

天然物は元気がイイねぇ


mattweb.jp
両手がフリーに使えますよ^^

キャップライト
↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb

代引・振込・カード決済OK
関連記事

Posted on 2019/08/05 Mon. 08:05 [edit]

CM: 0
TB: 0

« 今年はミニボに乗ろう>< せっかくなんだしさぁ  |  オリジナルのカブクワポイントを探そう! »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→https://taglog1.jp/tb.php/2591-78088053
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

見てくれた人

プロフィール

TAGROD掲示板

探してください!!

古い順で見られます。

最近書いたやつ^^

なんだかんだ毎日書けてる!

コメントどうもです^^

毎月始めから見られます。

ブロとも一覧

広告かな?

アクセスランキング

▲Page top