今年は使えるのかなぁ?アクアスクーター・・・ - TAG RODをつくろう!!
FC2ブログ

TAG RODをつくろう!!

壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…

0814

今年は使えるのかなぁ?アクアスクーター・・・  

整備を開始します!
アクアスクーターAS450

③キャブオーバーフロー (3)
作業台で整備しましょうね~

③キャブオーバーフロー (4)
ツールカートも使って・・・

施術開始!

③キャブオーバーフロー (5)
ガソリンタンク兼、サージタンク兼、浮力用タンク・・・

を外します^^

理にかなっているという事か・・・

③キャブオーバーフロー (6)
エンジンはもはや本体と一体で
専用設計ですね('◇')ゞ

潜水艦チックな形状がカッコいい^^
ってか水中を進ませるのには結局こういう形になってしまうんでしょうね(^_^;)

非常にシンプルな設計で・・・
クランクとペラ
そのまんま繋がっている感じで
L型とかそういう感じでもなく「I」型?

スターターやペラ等含めたらT型エンジンって所でしょうか^^

点火系はインナーローター?


こんなシンプルで~
火は飛んでいるのに・・・
プラグ外して回すと気化したガスがちゃんと噴き出るし

何故かからない?

③キャブオーバーフロー (7)
はい><

オーバーフローですね・・・

キャブが問題な様です(-_-;)

まあそれしかないよな
取説にも「オーバーフロー」って言葉がよく出てくる
要は起こりやすいんだろう

③キャブオーバーフロー (8)
完全に水に浸かってても動くってのはどんな感じなんだろうね
色々チューブで繋がってるけど・・・

③キャブオーバーフロー (9)
補修の跡もある

③キャブオーバーフロー (10)
タンクと繋がっている青いL字のパイプより黒いチューブが1本出ている

これは?

③キャブオーバーフロー (15)
キャブの負圧取る所ですね^^
ガソリンを押し出すための負圧

水に浸かったらおしまいだからな

③キャブオーバーフロー (11)
逆さにして溜まったガソリンを出す!

クランク内にも溜まっているだろうから
スターターの紐を引っ張ってプラグホールからも何やら液体が出てくるのを
出し切る!

③キャブオーバーフロー (12)
また繋げて掛けてみるが・・・

結局、掛からない><

オーバーフローはたまたま発生してしまった訳では無く
慢性化した症状な様ですね><

じゃあ・・・

キャブ開けるか(;´Д`)

mattweb.jp
ラチェットレンチも

tolsen tool8
↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^

代引・振込・カード決済OK

関連記事

Posted on 2019/08/14 Wed. 08:29 [edit]

CM: 0
TB: 0

« ティロットソンキャブレターって・・・初耳(^_^;)  |  まだやるの?荒磯付近の小さい堤防にて・・・ »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→https://taglog1.jp/tb.php/2600-231d34c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

見てくれた人

プロフィール

TAGROD掲示板

探してください!!

古い順で見られます。

最近書いたやつ^^

なんだかんだ毎日書けてる!

コメントどうもです^^

毎月始めから見られます。

ブロとも一覧

広告かな?

アクセスランキング

▲Page top