TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0815
ティロットソンキャブレターって・・・初耳(^_^;) 
掛からなくなったアクアスクーター
水の中で動かすので・・・
シュノーケル付いてるとは言っても
キャブも見たことが無い形状

でもインジェクションってわけでも無く
ティロットソン?
TILLOTSONと書いてある
ダイヤフラム式キャブレターな様で
フロートチャンバーが無い
それって?
斜めにしても縦にしても横にしても
問題なく始動、運転出来るって事かな?
流石にアクアスクーターと言えども吸気はしないといけないので
真っ逆さまにはしないと言えど、いろんな角度にされてしまいそうな機器
フロート式だと不都合があるんじゃないかな?
なんて想像しながら・・・
ティロットソンキャブレターってのをググって見れば~
なんだ^^
古いハーレーとかにも純正採用されてた事があるメーカーなんだな^^
確かによく見る横に突き出た感じのキャブレター
ダイヤフラムが負圧によってポンプ化しガソリンを供給する
良く分からないがペコペコしながら供給するんだろうね(^_^;)

開けて見よう!
こんなに小さいキャブ
勿論、ハーレーに採用されてたキャブとメーカーは同じでも
形は全く違う
なんかこう
ゴム部品に品質を左右される部品って嫌だなぁ
絶対劣化するって事だもんな><

外してみる

バルブは2枚あってアクセルとチョーク
インジェクションっぽい感じだな
ポンプで押し出すって事だからそうなんだろうが・・・
そのポンプは負圧で稼働する

これがダイヤフラム部分ね
加速ポンプの部品見たい^^
パッと見、悪い所も無さそうなんだが~
ダイヤフラムのゴムが伸びちゃったりするのだろうか?
硬くなって伸縮しないってのならわかるけど、そういう感じでは無い
破けてもいない(-_-;)

ううむ

良く分からない・・・
綺麗だし、詰まりもないし
そのまま組みなおす
気になっているのが~
エンジン掛けようと頑張ってる時
ガスケット部分からガソリン滲んでいたっけなぁ

組みなおしたが・・・
スロットルリンケージ組むの忘れた><
また外すの面倒(-_-;)

レバーの方外して組みなおし^^

どうなってたらおかしいのかすら解らない程
初めて見るキャブレター
組みなおしたところでなんも変わっていないはずだ(-_-;)
これで掛かったらラッキーだが

当然掛からず><
ってかキャブ組む時、ネジ山馬鹿になっるのに気が付いたけど~
絶対漏れるよな

ほらね^^
このキャブって売ってるのかな?
mattweb.jp
ディーゼル用のタコメーターもあるんです><

↑商品ページへGO!!
タコメーターも種類増えました~
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/08/15 Thu. 07:30 [edit]
« ティロットソンを求めてネットの世界にGO! | 今年は使えるのかなぁ?アクアスクーター・・・ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |