TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0109
今年初めのTAGROD~^^ このまま突き進めるか!? 
TAGRODネタです^^
今年はこのままやり続けることが出来るのでしょうか~
置き方も変えたし・・・
いきなりやる気になっている私(^_^;)
だがしかし!

去年の3月・・・

何を思ったのかボンネットを切り始める私・・・

切ってしまったけど
やはりなんかしっくりこなかった(^_^;)
よってこのまま・・・
2019年作業はたったのコレだけ(-_-;)
でしたね
だけどなんで切ってしまったんでしょう?

過去の写真を見てみると~
これがボディ完成?直後
フロントフェンダーが歪ですね(^_^;)
これが嫌だったのは判る!><

でもパテ盛りやり直せば?な感じだなぁ

気に入らなかったのはこの部分~^^
ボディよりはみ出た形状で・・・
作るの大変だったけど
なんか気に入らない><

これは継ぎはぎ板金中の画像
カルマンギアはリアエンジンなので~
フロント置きのFORDエンジンだからボンネット延長してまで合わせたんだよね(^_^;)
今見れば・・・
このまま磨いて
ベアメタル、継ぎはぎボディでクリア吹けばよかったかな?
なんて思う
見た目もさることながら~
実用的に考えても!

態々、お手製チルトカウルにしたのにさぁ
グリルが地面に着かないレベルでボンネット開けると・・・

エンジンへのアクセスが大変です><
意味がありませんね
更にボンネット重くて・・・
ダンパーは付けてますが、車重はねぇ(^_^;)
でね

サフェの時は「超カッコいい!」なんて思った訳ですよ^^
それがね

つや消し黒で塗ったらさぁ
塗り方も悪いんだけど・・・
缶スプレーだし(^_^;)

ボディが凸凹なのがバレてしまって・・・
宜しくないねぇ
一番の問題はエンジンへのアクセスが悪いって事で・・・
切ってしまったボンネット(-_-;)
切らないとイメージ出来なかったし・・・
切ったら後の祭りだし・・・
な訳ですよ!
まずはその辺を~
考え直さないとなのです^^
過去の画像探してて思ったんですが・・・
自分で書いたブログだけども
面白い事やってるなぁ^^
なんて他人事で見てて・・・
最初から通しで見たくなった自分がいる(;´・ω・)
mattweb.jp
1-1/2"・2"・3"のサンダーパットもご用意!!

↑商品ページへGO!!
エアーツール消耗品も品揃え~
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- どうだろうか? これで良いのだろうか?><
- 薄い鉄板を溶接する・・・とは言っても1mmあるし~
- ボツ ボツ ボツ なのです(-_-;)
- 少し時間があったので···TAGRODのボンネット作業
- 鉄枠の形状を・・・手で曲げて・・・
- どうするのだ?切ったボンネットは~
- よし!TAGROD~ とりあえずボンネットの高さを決めるぞ?
- 過去の自分が気に入らない(-_-;) TAGRODインパネ
- TAGRODオリジナル?ボンネット案を考える・・・
- ん?もしかして・・・ボンネット
- とりあえずボンネットはどうしましょう~
- 今年初めのTAGROD~^^ このまま突き進めるか!?
- セダンでエンジン見せたらどうなんでしょう>< 失敗したか?
- まずはちょっとだけ・・・悩んでた部分を~
- 理由はくだらないが・・・TAGROD再開!?
Posted on 2020/01/09 Thu. 08:48 [edit]
« とりあえずボンネットはどうしましょう~ | レイアウト変更が終わったんで・・・ »
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ようやく^^
少しやる気になりまして(^_^;)
« p r e v | h o m e | n e x t » |