TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0124
水中カメラアタッチメント3代目作成~ 
2代目はカメラが斜めになる確率多し
では
何が問題なのか?

カメラは細長い形状
height="390" />
金具が前後に伸びて、ラインやら金具やらを取り付ける訳ですが
浮かせるためのウキと
沈めるための重りが繋がっていると
それが邪魔をしてカメラが真直ぐにならず(-_-;)
でもって
ウキとオモリを別体にすれば影響しないのだが・・・
金具が上部にしかないため
真直ぐバランス取ろうとすればレンズの前に掛かってしまう(^_^;)
よって
レンズ側は角度調整用として釣り上げるのみに使い・・・
後ろ側の長いステーにて
ですので結局、浮きとオモリを別別にセットしたらいいのか・・・(^_^;)
まあそれじゃあつまらん><

ステンの針金があったので・・・
針金と言っても結構固く、鉄棒と言った方が良い感じ

2つの部品構成にしてみる
1つは曲げて輪にする
もう1つはカメラを吊る為に

この様にカメラを吊って~

取付位置によって角度を変える・・・

こんな感じで^^
カメラがフリーになれば自然な感じで映せる?
かな・・・

こんな感じですが・・・・
溶接して金具を固定しないとですね

輪の中にカメラを吊るして
輪の方にウキとオモリをセットすれば?
カメラがウキやオモリの影響を受けにくい
さぁ溶接
ですが
結局、溶接失敗した(;´・ω・)
細すぎて溶けてしまう><
今思えばハンダ付けすればよかった・・・
が時すでに遅し

アルミの板棒があったので~
これでいいや^^

今回はリベット止め
穴開けてカメラを吊るす
マルカンを吊るす金具として~

穴沢山開けて
吊るす場所によって角度調整出来るよう

こんな感じになりました^^

ウキとオモリの影響を受けないカメラ

自然に促される吊り方?
それが良いのか悪いのかは判りませんが~

一応、絵にしてみた(^_^;)
逆に判り辛いけど・・・

輪が大きすぎるか?
カメラが横を向いた時、輪が被ってしまうか否か
一応、カメラの方が長いんだけど・・・
投げた時、水の中
ではどうなるか分からないからねぇ

ウキとオモリセット!
オモリはもっと軽い方が良いだろうし、ナス型で良いでしょう。
作成動画~
mattweb.jp
カニルアーあります!><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 釣り好きなら子供の頃に一度はやってみようと思う事
- 自転車荷台の続きです^^
- 先日、子供の自転車を釣り仕様にしましたけど? 不具合発生><
- おお!息子も友達と釣りに行くようになったか~ じゃあまたお節介をしましょう^^
- ちょい遠征予定がありまして・・・クーラーボックス新調~
- 兄貴と弟とお父ちゃん・・・皆でやってるフライタイイング^^
- 初のフライタイイング^^ 息子とやってみた
- 水中カメラアタッチメント3代目作成~
- 水中カメラのアタッチメント作成~
- さぁ神津島へ行く準備だ! 水中撮影用の?〇〇を作成
- ウェアラブルカメラに防水ケース作成~
- ロッドが増えて増えて・・・釣り人はたったの2名(-_-;)
- 吸い込み仕掛けを自作する!
- 日本未発売の商品は使い辛い? ウェアラブルカメラ・・・
- 息子に専用作業台を?^^ 将来ものづくりするよう仕向けとく!
Posted on 2020/01/24 Fri. 08:34 [edit]
« 動画編集ソフトも良し悪し・・・(-_-;) | 水中カメラのアタッチメント作成~ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |