TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0222
亀の甲羅について詳しく知りたい! ってなんで?(^_^;) 
Youtubeではゾウガメネタが一番多いんだが・・・

まあ普通に健在です^^

今年の冬も室内です^^
ちょい狭いんですが・・・
いい入れ物無いんだよなぁ
200Lトロ箱より大きくて
部屋の中に入れられて
イイ感じの無いかなぁ
でね
うちのゾウガメさん
過去に私がやらかしてしまった事がありまして(^_^;)
今までブログにも書かず(実際は少し書いてます)
動画にもあげず
内緒にしていましたが・・・
先日動画で白状してしまったので~
そのお話><
もう10年前の話になるので~
時効だよね?って事で(^_^;)

落としちゃったんです><
温浴させようと手に持ったら・・・
つるりと背中から落ちて
血が出た><
びっくりしたよ
甲羅から血が出るってのもなんか不思議な感じがしたし
とてつもなく悪い事をした感じで(したんですが)
罪悪感が半端ない
打撲とか
打ち身とか
じゃなく
いきなり骨折?と言うのか・・・

地面のタイルは割れました><
でも膝位の高さですよ?
既に結構大きくて・・・立派なカメ
と思ったんだけど
ゾウガメからしたら赤ん坊って事だな。
アルダブラゾウガメは幼少期、甲羅は比較的柔らかい
なんて記事を読んだことがありますが・・・
とてもそうは思えない感じだったけど
いざこうなってみると
そうなんだな><
と思う

でね
洗い流して
綺麗にして
手当・・・
とも思ったんだけど
血って言うのはばい菌が入らないよう
赤血球だか白血球が戦ってくれるんでしょう?
それでかさぶたになる
洗った後の処置が出来ないのなら~
血が流れているままの方が良いのではないか?
爬虫類専門の病院とかのHP見るとさぁ
犬にかじられたカメとか?
手当しているんだけど
甲羅を樹脂で固めて処置する
なんて書いてあるんですよ。
そうしようかな?とも思ったけど
傷が塞がってくれないのか?
骨と同じなら・・・
直るはず
動物病院のブログでは・・・
カメの甲羅は治らないら樹脂で
って記事もあった
私は己を信じ?
そのまま放置(^_^;)

温浴でも傷口にお湯は掛けず

あとは普通にほっといた
たまに良~く見ると
甲羅には小さい虫が這っていたりするんで
それが傷に入り込んでしまったら!?
と、不安になる事もあったが・・・

それから10年
もう傷もよく見ないと判らないようになったし
そこが弱そうな感じもしない
ずっと不安だったんですよね
色々調べたりして・・・
でも何も出来ないので見守るのみ
甲羅には血が通っている様です。
痛みも勿論感じるそうです。
落とした時、今までにない速さで走って逃げたし
痛いのは判る
調べてて特に気になったのが~
背骨の位置
カメは普通の動物とは逆らしく
肺が背中にあり
内臓はお腹にある(それは普通だね)
背骨もちゃんと背中を通っている
じゃあ肺の位置だけじゃん(^_^;)
割れたのが背骨の位置から少し横
でも当たったのは一番出っ張っている所で
そこが堅いから割れたのはその横って感じで・・・
背骨まで行っちゃってたら><
でも走ったし
その後も歩けてるし
半身不随って事でも無い様だから
大丈夫だったのだろう
そこで気になるのが甲羅の厚み

骨格標本の画像をちと拝借しますが・・・
甲羅と背骨は繋がっているけど
橋の様になっているんだね
隙間があるならギリギリ大丈夫だったのではないかな?
甲羅の厚みは・・・
標本見た限りそうでもないんだけど
アルダブラゾウガメの重量を考察すると
もっとぶ厚いのではないかと思う
どこぞの動物園で亡くなったゾウガメを解剖した時
一番厚い部分で5cmあったと書いてあったなぁ
そのくらい厚ければ
安心なんだが
落とした時は薄かったか柔らかかったかもしれないが
今はどうなんだろう
ぶ厚くなって、傷も癒えているか
反省反省
の日々だったのです><
今は
持ち上がらないほど大きいので・・・
落とすことも無いだろうけどね^^
mattweb.jp
フロッグもあります!><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- カメさん・・・ちゃんとご飯食べてるか~><
- ゾウガメヒーター役に立ってないのでコタツにしましょう!
- ゾウガメさんの冬越しケースを変更して・・・しばらくたつが
- ゾウガメさん冬越しケースの新調します!
- ゾウガメケース・・・小さいからなぁ
- 今年も室内飼育だけど・・・やっぱり大きくなってるな(^_^;)ゾウガメさん
- いやいや長かった・・・今年も外に出す時期が来た!
- 亀の甲羅について詳しく知りたい! ってなんで?(^_^;)
- カメの知能は進歩する
- 行儀の良いゾウガメ
- 冬の室内飼育2年目のアルダブラゾウガメ~
- さて・・・カメを外へ!の続きです^^
- 2019年4月21日・・・漸くカメが外に出れる!
- 行儀のいいゾウガメ^^
- 冬季の室内飼育はいいけれど・・・ カメのお話><
Posted on 2020/02/22 Sat. 08:35 [edit]
« スイデンの集塵機、ホースを交換しないとです>< | エンジン始動出来たんで・・・色々チェックして帰ろう »
« p r e v | h o m e | n e x t » |