TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0519
さぁキャブレターを組んでいきますよ~ ホーリー2バレルキャブ 
過去のブログ見返したらこれはダッジバンに乗ってたキャブですね~
使えていたという事です。
とりあえず
①チョークが付いていない。
②元のよりバレルが大きい
③放置時間が長い
ので
オーバーホール&他の部品使ってチョーク等組付け
前回はバラバラにして洗った所まででしたね^^

色々手間掛かったんで・・・
ダラダラと書きます!

スロットルボディにガスケットが残っているので削って・・・

綺麗に^^

そしたらバレルのユニットを組んでいきます。
錆びたスロットルユニットだったので他のを使おうとバラバラにしたんだけど
バレル径が違ったもんで(^_^;)
結局、洗浄して元に戻す訳です><
バラさなきゃ良かったなぁ

差し込んだらバレルをネジで固定すると抜けなくなるという感じ

錆を落としまして・・・

向きとかあったっけ?

でもって上からネジ締め
緩んでもインマニに落ちないよう、上からネジ締める感じにしているんだろうけど・・・
見えないし・・・ネジが真鍮製なのでドライバーにくっ付かないし
位置決めイライラします><
なかなか位置が合わない?
細いネジだしなぁ
と暫く格闘しましたが・・・
なんか変だな(-_-;)
と

ホーリーはマイナスネジ
部品どりしたのはプラスネジ
プラスネジの方を使おうと思ったんだが

微妙に違うようだ><
入らんわけです(^_^;)

時間を無駄にしたよ><
結局、今の所なにもニコイチになって無い

やっと片方付いた(-_-;)
バラしたことを後悔・・・
スロットルボディを外して作業性を上げることも出来たんだけど~
ガスケット持ってないからなぁ
バラしたくない

ふぃ~

でもってスプリングを引っかければ
元通り^^
元通りってのも辛い所><
でね
この日は会社サボったんですよ・・・
5月も土日殆ど仕事になっちゃって
休みが無いので・・・
GWの間の日
どうせ会社も暇だし~
休んじゃえ!って事で
なので・・・
昼間に車の周りウロウロしてたら
ん?ガソリン臭いぞ?
まあでもエコノライン着てからたまにあるし
良くあること
なんて軽く考えてて

バルブサイズが違うので乗るのかどうか確認しようと車を開けたらなんと!
ドボドボとガソリンが流れ出ているではないか!
キャブを外してそのままだったんだが・・・
ガソリンタンクは下
燃料ポンプ返して上に取りまわされているので、出てこないと思ってたんだが~
最近、暖かくなってるんで
タンク内で気化したガソリンが液体のガソリンを押して
上がってきたんだな><
危ない危ない
いつから出てるか分かりませんが
会社サボらなかったら気が付かなかった訳で・・・
運がいい^^

塞いで
掃除して
地面に流れたガソリンは水で流して
事なきを得た・・・
ああそうだ
バレルの開閉確認をしに車に来たんだった

バレルを組んだキャブを載せ

開閉してみる
引っ掛かりも当たりもない^^
大丈夫みたいだな~

よし!
何も加工せず行けるぜ!
mattweb.jp
安価なエアクリーナー!!アメ車キャブに~

↑商品ページへGO!!
カーパーツも充実している?mattweb
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 車だけどキャブなので燃料コック付けちゃいます!
- キャブの油面調整を・・・やっていなかったんだな><
- キャブレターの油面設定もミスってる><
- キャブのオーバーフローについて語りたい^^
- キャブを車にセットしてみよう~ ああ長かった(記事が)
- ホーリーキャブ加速ポンプ組付けの続き・・・
- 加速ポンプは早く劣化するんだなぁ
- フロートチャンバーを組むよ^^
- キャブを組む3【チョークユニットの移植2】
- キャブを組む2【チョークユニットの移植】
- さぁキャブレターを組んでいきますよ~ ホーリー2バレルキャブ
- バレルの径が違っても付くかなぁ
- ああ・・・バルブのサイズが違うじゃん><
- キャブレターはニコイチで組もうか・・・
- 2バレルキャブで使えるのはうちにあるかなぁ
Posted on 2020/05/19 Tue. 08:33 [edit]
« キャブを組む2【チョークユニットの移植】 | ライナックスの集塵部分をどうするか? »
« p r e v | h o m e | n e x t » |