TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0528
キャブのオーバーフローについて語りたい^^ 
旧車を弄っていると何度か経験するものですが・・・
今回はF5とエコノライン続けて2台><
バイクとかのサイドドラフトなら(横に吸気する)
外に漏れだすのですぐに気が付くでしょう
多少は伝ってシリンダーに流れ込むかも知れないけど~
フロートが上がらず弁が閉まらないためにおこる現象
でもって上がってきたガソリンを抜く穴もキャブには開いています。

キャブの横に出てる突起の部分・・・
まあこんな小さな穴から抜け切れる量だったらいいけども~
大量に流れだしたら、エンジンも掛からないし、外へも中へも流れ出すかもだけど・・・
気が付きはするからねぇ
では
アメ車V8のキャブは?

ボケてますけど・・・
F5に付けてたエーデルブロックキャブではここから漏れだしました。
ニードル部分からですね
ダウンドラフト(縦に吸気する)キャブだとエンジン内に入って行ってしまいます。
でもこの出方なら外にも漏れだすのでガソリン臭くなるし、エンジンも止まってしまう程だったので
気が付けた

それでも・・・
オイルパンまで落ちたガソリンでこんなにオイルが増えてしまった^^
シャバシャバオイル><

ホーリーキャブの場合にはこの煙突部分より漏れだしますね
スラッシュカットされていて・・・
エアクリ付けているとしても外へ流れ出す感じにはなっている。
エアクリがある分、中に入って行ってしまうけども、外にも漏れてくれれば
気が付く事が出来る
では?
エコノラインに付いてたキャブは~

煙突が無く?
キャブ内部の隙間より駄々洩れしてた訳です。
全部エンジン内に入っていくって事。
そうなるとあまりガソリン臭くは無いし~
エンジンは掛かるレベルの漏れだったので・・・
エンジンカバー開けて覗くまで判らなかった(-_-;)
ガスが濃いのは感じてた
調子悪いとは思ってた
けど
古いアメ車・・・
「こんなもんだろう?」と思って乗っている人も居るかもです(^_^;)
私的には・・・
エンジンが掛かっていれば
オーバーフローしてても、燃焼室に全部送られ
濃いけども~
全部燃焼しているんだと思ってまして
走っててガソリン臭い><
と感じる場合にはホースからの漏れとかを疑うだけだったんですよね
万一、オイルパンまで入って行って・・・
オイルにガソリンが混ざったとしても(エンジンが掛かるレベルなら微量な筈だから)
熱くなったオイルによってガソリンは気化するし、ブローバイガスとしてまたキャブに戻される作りに
なっているから・・・
そんなに問題はないと思っていたんですが

キャブのOHするってんでキャブ外した状態で放置してたら~
ガソリン臭い><
と(丁度、今年初の30度越えになった日です)

あわわわ
ガソリンが流れ出している><
なんて慌てたんだが

ホースを摘まんで事なきを得た^^
これね
キャブを外して開放してたから外に流れ出た訳だ
キャブが繋がっている状態だと本来出ませんよね?
弁が閉まっているから・・・
ん?
エコノラインのキャブ
オーバーフローしてたんだよな(^_^;)
じゃあ
同じ理屈だと・・・
エンジン掛かって無くても流れ出してた?
気温が上がり
ガソリンタンク内で気化したガソリンが~
液体のガソリンを押し(気化すると体積が増えるんで)
燃料ホースが上にあっても、ガソリンが押され流れ出す
本来キャブで止まるところを~
オーバーフローしてるキャブだから止められないよな(-_-;)
するってぇと?
今までシャバシャバオイルで走っていたという事か?
私自身は移動で2回しか走ってませんが・・・
いつからだ?
少なくとも名義変更でも走っているし
ぬぬ

ディップスティック部分からオイルが漏れているのもおかしいなぁ
と思ってたんです
動いていないのに・・・
何故かずっと漏れていた。
成程ねぇ
って
オイル交換

19㎜ボルトって珍しくない?

ちょい緩めただけで漏れだしてくるって
そうとうシャバシャバじゃない?

オイルを出してみると~

ガソリン臭いし・・・
なんとも緩いオイル><
そうとう流れ込んでいたんだねぇ
気温が上がる度
流れ
エンジン掛けるたび
流れ
シャバシャバオイルで巡回・・・
エンジンには宜しくないと思うけど~
今更悔やんでも仕方が無いので
フラッシング出来た!^^
と思えば良いか

漏れてるの発見してから塞いでるけど~
また気温上昇してきて

ホースを摘まむと?
結構パンパンに・・・
圧が掛かってるね(^_^;)

フィルター内満タンです^^
ふつうこうなるよな
エコノライン入手して~
エンジンカバーを初めて開けた時に・・・
まず違和感感じたのは

フィルター内が空だったという事(^_^;)
経験が多々あれば・・・
ここで気が付けたなぁ
mattweb.jp
安価なエアクリーナー!!アメ車キャブに~

↑商品ページへGO!!
カーパーツも充実している?mattweb
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- シングルキャブでバキュームゲージ計測って何の意味があるんだろうか・・・
- アイドリングで回転数が下がらない原因はなんだろうか?
- さて、キャブ車に燃料コック付きでフュエルラインを組みますか~
- 車だけどキャブなので燃料コック付けちゃいます!
- キャブの油面調整を・・・やっていなかったんだな><
- キャブレターの油面設定もミスってる><
- キャブのオーバーフローについて語りたい^^
- キャブを車にセットしてみよう~ ああ長かった(記事が)
- ホーリーキャブ加速ポンプ組付けの続き・・・
- 加速ポンプは早く劣化するんだなぁ
- フロートチャンバーを組むよ^^
- キャブを組む3【チョークユニットの移植2】
- キャブを組む2【チョークユニットの移植】
- さぁキャブレターを組んでいきますよ~ ホーリー2バレルキャブ
- バレルの径が違っても付くかなぁ
Posted on 2020/05/28 Thu. 08:13 [edit]
« ガソリンに浸かってしまったハイテンションコードは元に戻るのか!? | エコノラインのステアリングギアボックスは調整出来ないのか? »
« p r e v | h o m e | n e x t » |