うちにバルブカバーガスケット有ったかなぁ - TAG RODをつくろう!!
FC2ブログ

TAG RODをつくろう!!

壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…

0618

うちにバルブカバーガスケット有ったかなぁ  

吹っ飛ばしたバルブカバー

代わりは?







ガスケット (4)
あるんですよ^^
オイルフィラーとか付けられないけど・・・

アルミ製のバルブカバー

これだけがカッコよくなっても意味無いよなぁ

でも

ガスケットは?

ガスケット (1)
302エンジンのガスケットセットは2つあった
でも必要だから買ったはず

大体がバルブカバーのガスケットかインマニのガスケットが欲しくてついでにセットを買う訳だから・・・・
バルブカバーガスケットが入っている確率は低い(~_~;)

ガスケット (2)
1枚発見!

って

なんで1枚><

くそ~

と思ったら!

ガスケット (3)
結局2セット出て来た^^

なんでこんなに持ってるんだ?

インマニのガスケット・・・

一応入っているが~
前後の小さいコルクガスケットが片方見当たらない(-_-;)

ぬぬ

あんなの作れるよな?

コルク板買って来て切ればねぇ

多分

いやいや
でも助かった^^

お金掛けたくないもんなぁ


準備は万端だ
あとはインマニ外して
洗浄するだけ


なのだが

オイルが回るか否かは・・・
デスビ外してドリルドライバーでギアを回せばオイルポンプを回せるんですよね
fordデスビ (2)
懐かしいモデルAの画像^^

インマニ外さなくてもオイルが来るかどうかの確認だけは出来る・・・


どうしようか

タイミング狂っちゃうと面倒だなぁ

だってさ

FORDのV8エンジンはインマニ外す時にデスビは外さなくてもいい作りになっている。
fordデスビ
懐かしいモデルAの画像^^

まあ外した方が作業性はいいんだが

点火時期合わせるの面倒だなぁ
COEエンジンだから覗くのも大変そうだし

そもそもオイルポンプのギアって
単体で回るんだっけか?

クランクも回っちゃうんだっけ?

いやいや

ポンプだけで回せるはずだ
そうでなければドリルドライバーごときで回る訳がない
fordデスビ (1)
赤矢印がクランク?カム?と連動してタイミング測るギアだったかな?
下の細い部分の裏にマイナス切ってあって
それでオイルポンプが回されていたはずだ

ほんとか?
合ってるか?

うろ覚えだし・・・
今までオイルは回っている前提のエンジンしか弄っていないので~
ポンプだけを回した事が無い

デスビを抜くだけなら・・・
クランクが動いていなければデスビを抜く前の位置だけ印付けて置いて
抜いた状態に戻せばタイミングは狂わない

まあFORDのデスビは回しながら入れるんでちと面倒だけど

ねぇ

どうしようねぇ


だってさぁ
回して「やっぱオイル来てないな」と思うだけの作業でしょ?
来ていないのは明白な感じだ

だったらバラしちゃって

洗浄して

その後はやっぱ確認したいよね

そうだよね(-_-;)

ううむ

結局そうなるか~



mattweb.jp
ダイレクトマウントオイルプレッシャーゲージ

100psi油圧計 (2)
↑商品ページへGO!!
小さいサイズのオイル入り油圧計、燃圧計もあるよ^^

代引・振込・カード決済OK
関連記事

Posted on 2020/06/18 Thu. 07:57 [edit]

CM: 0
TB: 0

« エンジンが先か?配線が先か? とりあえず配線図書いてみた^^  |  やらかしたエンジンは大丈夫だったのか?【その3】 やっぱりエコノのお告げか・・・ »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→https://taglog1.jp/tb.php/2904-1087025d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

見てくれた人

プロフィール

TAGROD掲示板

探してください!!

古い順で見られます。

最近書いたやつ^^

なんだかんだ毎日書けてる!

コメントどうもです^^

毎月始めから見られます。

ブロとも一覧

広告かな?

アクセスランキング

▲Page top