バッテリーの台座を作ろう! - TAG RODをつくろう!!
FC2ブログ

TAG RODをつくろう!!

壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…

0626

バッテリーの台座を作ろう!  

まず配線を引くか
先にオイル通りを確認するか

迷ってますが~

ここしばらく休みが無くて作業出来ていない(-_-;)


このブログも~
毎日続いてますが

1日で済んだキャブOHで長々書き
1日で終わった配線外しで長々書き
なんだかんだウンチク述べたりして

1ヵ月位持たせちゃった^^

ダラダラとすみません><

さて今回は~
昨日のトラウマ溶接のついでに

バッテリーケース? (33)
こんな感じで載ってたバッテリー

バッテリーケース? (34)
退かしてみれば台座が

バッテリーケース? (35)
載っているだけ(-_-;)

でしたので~

バッテリー台座を作りましょう!

グリルに抑えられなんとか載っていたバッテリー
台座の下は薄い鉄板で・・・ペラペラだし錆びてグズグズでした

バッテリー重いから長くは耐えられないだろうなぁ

って事で

バッテリーケース? (1)
軽く錆を落としまして~

バッテリーケース? (3)
ヒーターがあった穴をふさぎまして~

バッテリーケース? (2)
錆止めに塗っとく

バッテリーケース? (5)
とりあえず錆が進行しなければいい

バッテリーケース? (6)
元あった台座を使いまして~

バッテリーケース? (7)
補強を入れます!

バッテリーケース? (8)
鉄板をカットし

バッテリーケース? (9)
叩いて曲げて

バッテリーケース? (10)
2つ作成

それを~

バッテリーケース? (15)
溶接するんだが・・・
幾らトラウマと言ったって、ガソリンが近くに無けりゃあ全く平気^^

いつも通りやりますよ~

ブラストキャビネットを溶接BOXに使ってるんで~
小さい物なら良い環境で溶接出来ます。

ヒュームガスは外へダクトファンで出し
照明も付けて
BOX内なので火の粉も当たらず
スモークガラスは貼り付けてあるので両手使える

我ながらいいアイデア^^

と、

溶接するたびに書いてます^^

バッテリーケース? (11)
まずはこう付ける

バッテリーケース? (16)

バッテリーケース? (12)
今度は斜めに切った鉄板

バッテリーケース? (13)
2つ

バッテリーケース? (17)
溶接して~

バッテリーケース? (18)
サンダーで均します!

これで台座は完成だな

バッテリーはしっかり固定しないとねぇ


mattweb.jp
ニードルスケーラーはmattweb^^

ニードルスケーラー
↑ここをクリック!!
mattwebは役立つ工具をそろえています。

代引・振込・カード決済OK

関連記事

Posted on 2020/06/26 Fri. 07:55 [edit]

CM: 0
TB: 0

« 作ったバッテリー台座を取り付ける!  |  2020年カブトムシは? どうでしょう^^ »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→https://taglog1.jp/tb.php/2912-f07f59ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

見てくれた人

プロフィール

TAGROD掲示板

探してください!!

古い順で見られます。

最近書いたやつ^^

なんだかんだ毎日書けてる!

コメントどうもです^^

毎月始めから見られます。

ブロとも一覧

広告かな?

アクセスランキング

▲Page top