TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0702
フォードのデスビを比べてみたよ^^ 302or351 
ブラスターコイルが欲しかっただけなんだが
デスビ・プラグコードがセットで出ていたので~
新品コイル程度の値段だったし
買っちゃえ!
とポチクリ
後々調べてみれば351W用デスビだってんで
「適当に買ったにしてはビンゴでラッキー」
と思ったのもつかの間
エンジンの方が302でした(-_-;)
なんてオチです><
ついてるんだかついていないんだか・・・
ツイて無い方なんだろうけど(-_-;)

真ん中が届いたデスビ
MSD8584
左がアクセルの289・302用デスビ、ポイント点火
右がモータークラフトの289・302用デスビ、フルトランジスタ点火
ふむ
予想してたシャフトの長さ・・・
なんだか同じに見えるなぁ
ストロークが長い分インマニに当たってしまうから間延びさせた奴が351用
なのかと思っていたが・・・
それ程変わりなく
じゃあ結局302に使えるのかな?

あり得ないとは思ったけど
ギアが違うんじゃないか?

ってのも違うみたいだ・・・
歯数も同じ様です。
そりゃあそうだよな(^_^;)

違いはココでした^^
オイルポンプを回すための~

FORDは六角なんだけど・・・
そのサイズが異なる><
これじゃあ302には使えませんね(-_-;)
残念

適当に6角の物を突っ込んでみますと~

302に入らないサイズが351には入る・・・・
くそ~
でもって

他にも違いがありました
シャフトが太かった351用デスビ

この部分もサイズ違うんだね
インマニは共通だがシボレーエンジンの様にインマニ部に穴があるわけでは無く
デスビ穴避けた形でインマニが設計されているんで・・・

残念ながら我が家のジャンクヤード行きと~
なりました(-_-;)
なんだかなぁ
mattweb.jp
サーモスイッチもあります。

↑商品ページへGO!!
汎用の電装品なら!!
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- いやいやダブルでミスった(-_-;) エンジンカバー断熱・・・
- エンジンカバーの断熱処理をするぞ!! まずは綺麗に・・・
- エンジンカバーの断熱をどうするか? 発泡ウレタンを使ってみよう!
- ブレーキオイル漏れは前後どっちだ? 直すのはまだ後だけどね(^_^;)
- エコノライン・・・後やることを書き出してみる! 結構先は長い><
- V8、5000ccに必要なガソリン流量ってどの位だ? また悩む・・・
- 点火順序!これでハッキリしましたが~ 5000ccの・・・302エンジンだと確定><
- フォードのデスビを比べてみたよ^^ 302or351
- 作ったバッテリー台座を取り付ける!
- バッテリーの台座を作ろう!
- これが「トラウマ」と言うものか・・・溶接怖い><
- え? やっぱり302エンジンじゃない? 何故車検証が・・・(-_-;)
- これは本当に351W?302では無いよね???
- なんだかんだ変えたくなるのは何故だろう(-_-;) 今度はデスビ
- うちにバルブカバーガスケット有ったかなぁ
Posted on 2020/07/02 Thu. 07:34 [edit]
« しゃあない・・・まずはメーターの配線をやりますか~(^_^;) | またか!>< なんで我慢が出来ないのだ!? ホイール再購入・・・ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |