TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0704
メーター配線の続き・・・ VDOタコメーターの配線は? 
取説あるメーターは良いのだけど・・・
VDOタコメーターは家にあった中古ですので~

どうだったっけ(^_^;)

他のメーターはさぁ
+や-・・・Sって書いてあるからさぁ
配線図が無くたって出来るし
イルミの配線はLEDじゃない限りどっちがプラスだって問題ない?
と思うけど
タコメーターの裏・・・
デカいメーターはイルミ2つあるから面倒だよ(-_-;)
でもってプラスとかマイナスとか書いてない><
一応
信号線はココだったなぁ
と思って「緑」にしてみたけど?
ううむ
ネットで調べる・・・

フラット4のHPにVDOタコの配線図出てた^^
そういやぁフラット4から買ったんだっけかなこのメーター
モデルA(FORD302エンジン仕様)に使ってたタコメーターなので~
気筒数切り替えの必要はない

なるほど^^
こうだったか・・・

センサー線は色を変えておきたいからな
変な色しか売って無かったけど・・・
グレー
緑
黄色
で行きますか~

まずは各センサー線
長さ考えながら~
繋いでいく

ターミナルに繋いでいく
ターミナルから各センサーやヒューズボックスに繋げばおしまいなので
ここまでは室内で出来る作業^^
ここまでは・・・
なんかスッキリ繋がって行く
綺麗にまとめられるぞ~
と思っている
だがしかし!
全てのメーターからプラス・マイナスを繋ぎ~
更にイルミネーションのプラス・マイナスを繋げると?
ターミナルまで1本1本繋げば、プラスもマイナスもてんこ盛りになってしまうし・・・
配線を束ねればまとめた意味がない気がする(-_-;)
分電盤を増やして・・・
綺麗に1本1本繋げていくのは回路っぽくて楽しいかも知れないが~
結局、配線の無駄><
スペースの無駄><
だよなぁ
どうせ見えない場所だし・・・
ごちゃごちゃでもいいかなぁ
って(^_^;)
作ったメーターパネル・・スケルトンじゃん!
家の中で・・・
ビール飲みながらの作業は~
作業を適当にする><
酒め!

でも端子はちゃんと処理してます^^
ハンダまでは使いませんけど

とりあえずセンサー線は全部埋まって
バッテリープラスとグランドは2つ取ってますが
結局はジャンプさせて外から繋ぐのは1本づつ

ここまでは綺麗だったのに~

アース線は継ぎはぎ(-_-;)

平端子も足りなくなって
色々使ってしまう(-_-;)

ああ
ごっちゃごちゃしてきたよ><

これもこんだけあったのに結局足りなそうなんで~

これ以上進みませんでした(^_^;)

表から見てみるか~
ふむ
想定内(^_^;)
こういうイメージはしてたよな・・・
逆にこれ以上も望んでなかったよな・・・
もうちょいごちゃごちゃしてきますが~

まあよかでしょう^^
mattweb.jp
旧車に合うスイッチ!!

↑商品ページへGO!!
汎用の電装品なら!!
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- やっぱ配線からやっちまうか~(^_^;) まずはエンジンをかけるまでの配線を・・・
- 太い配線ってだけでメインハーネスとよんでいる私・・・ セルスターター配線
- ん? 配線ミスって無いか?(゚Д゚;) メーター配線やり直し
- ヒーターの配線が・・・単純な筈なんだがシンプル過ぎて怖い(^_^;)
- ではヒーターの取り付けをかんがえとこうか・・・
- こんなスポットクーラーあったんだ(;´Д`)!
- 端子等買って来たから再開です!メーターパネル配線
- メーター配線の続き・・・ VDOタコメーターの配線は?
- しゃあない・・・まずはメーターの配線をやりますか~(^_^;)
- 車の消費電力はどの位でしょうか^^
- ヘッドライトが届いたよ!
- エンジンが先か?配線が先か? とりあえず配線図書いてみた^^
- 配線引き直しなんだけどねぇ 諸々と
- オイルブロックはどこに設置しようか・・・
- お次はオイル・・・ 油温と油圧・・・どうすんだ?
Posted on 2020/07/04 Sat. 07:39 [edit]
« 端子等買って来たから再開です!メーターパネル配線 | しゃあない・・・まずはメーターの配線をやりますか~(^_^;) »
« p r e v | h o m e | n e x t » |