TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0707
ではヒーターの取り付けをかんがえとこうか・・・ 
なんかデカくて嫌だ

って事で出してきたジムニーのヒーターユニット^^
ちゃんと動きました^^

この辺りに~

こうか?
ヒーターホースの位置
逆じゃん><
吸気口が合わないじゃん><

構造的に考えれば逆さでも全く問題ない筈
でも今度はダクトが下を向く・・・(-_-;)
ホース位置はこれで合ったんだがなぁ
ダクトホースはフレキシブル付ければ
大丈夫っちゃあ大丈夫なんだけど~
スマートじゃないな><
(スマートに組みたいなら純正付けろって話ですが・・・)

ダクトへの送風のみから
フロアへの送風にするにはここの蓋開けるんだよね
ここを開けた時に丁度いい感じにセット出来ないとならない

この位、持ち上げちゃえば
開けた時、スムーズにキャビン内に来るぞ?
ダクトも隠れるし

ダクトをここまで引っ張るのも容易くなる
でもそうすると吸気口が合わないんだよね(~_~;)
勿論、車体に穴開けちゃえば合います。
前の穴は塞げばいい
ですが

その先にはバッテリー(゚Д゚;)
バッテリー充放電時・・・
なんか変なガスが出てそうで嫌なんだよね><
その空気を車内に入れるって感じになる
でもさ
なんでヒーターの風を取り込む部分・・・
外からじゃ無いといけないのだ?
排気ガスだらけの空気吸うより
車内の空気を循環させた方がクリーンじゃないか?
温められた空気をまた循環させたら~
もっと暖かくなるのでは?
何故吸気口が外に!
が解せません(-_-;)

この部分ね^^
大体、窓が曇る時ってのは
外が雨だったり
でしょう
今時の車も外循環、内循環と切り替えがありますが
外からの空気を循環させるとくもりは取れませんよね?
でもこのエコノラインは外からの取入れ一択!
おかしいよなぁ
逆に車内循環一択にして~

堂々と付けちゃう?

ううむ・・・
他のヒーターユニットを見てみたんですが~
ダッシュ内に組むことが前提なので形が定まった物がない
単体で置いといても様になるような形のユニットは見当たらない
今手にしているこのユニットはまともな方なんだよね・・・
やっぱ

後ろを空けて吸気抵抗は極力少なくしないとだが
この位置が一番いいかな?
mattweb.jp
m7のエアーリューターもあるよ^^

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- MSDにしたから配線は楽ちんです^^ が・・・なかなか綺麗に配線出来ないなぁ
- 配線は綺麗にまとめられるでしょうか・・・ イグニッションコイルの場所は?
- 太いのが終わったら細いの・・・ まだエンジンはかけられませんよ~^^
- やっぱ配線からやっちまうか~(^_^;) まずはエンジンをかけるまでの配線を・・・
- 太い配線ってだけでメインハーネスとよんでいる私・・・ セルスターター配線
- ん? 配線ミスって無いか?(゚Д゚;) メーター配線やり直し
- ヒーターの配線が・・・単純な筈なんだがシンプル過ぎて怖い(^_^;)
- ではヒーターの取り付けをかんがえとこうか・・・
- こんなスポットクーラーあったんだ(;´Д`)!
- 端子等買って来たから再開です!メーターパネル配線
- メーター配線の続き・・・ VDOタコメーターの配線は?
- しゃあない・・・まずはメーターの配線をやりますか~(^_^;)
- 車の消費電力はどの位でしょうか^^
- ヘッドライトが届いたよ!
- エンジンが先か?配線が先か? とりあえず配線図書いてみた^^
Posted on 2020/07/07 Tue. 08:05 [edit]
« ヒーターの配線が・・・単純な筈なんだがシンプル過ぎて怖い(^_^;) | こんなスポットクーラーあったんだ(;´Д`)! »
« p r e v | h o m e | n e x t » |