TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0708
ヒーターの配線が・・・単純な筈なんだがシンプル過ぎて怖い(^_^;) 
非常にシンプルなユニット
だが

これを裏返し

開くんだが
ファンが見えますね
シロッコファンです。
外から入れた空気を

このコアの間を通して温風にします。
このコアに通すのはラジエター液
ホースに弁を付けて・・・・
ヒーターを使わないときは暖かい液は通らない様にする
訳です。
ラジエタ液の熱を使う・・・
だからオーバーヒート対策で暖房入れたりするんだよね(^_^;)

この蓋を閉じていれば横にあるダクトへのみ送風し
開ければここからも風が出てくる
って訳で
至ってシンプルな作りです^^

モーターに直接電気を流せば~
MAX風量で動きます。
ヒーターは何段階か風量切り替え出来ますよね?
でもユニットだけを買ったんで・・・
どうやって?
となる訳です。
可変抵抗スイッチがあれば良いのだが・・・
ネットで探しても~
12Vで検索するとLED用しか出てこない(-_-;)
他は100V様ばかり
灯りの光量調整とか
モーターの回転数制御とか
DC12V用が無いぞ!

ユニットには・・・
モーターの配線以外に3本出ている所がある
これはなんだ?
なんて今まで気にもしてなかったんだが・・・
これだろうな(^_^;)
でも買った時から外れてるし
何に繋がってたのかすら判りません><
あ、そうだ!
エコノラインから外したヒーターユニット見れば何となく判るだろ?

デカッ><
まあ仕組みは同じなんだが・・・

ダクトとセットなんで開閉しない

あ><
外れてる・・・
捨てちゃったか~(^_^;)
しゃあない

こんなのが入ってるんですよね(~_~;)
むき出しで・・・
抵抗なんだろうけど~
なんか信用できない部品・・・

黄色矢印=プラス電源
赤矢印 =電源直結=風量MAX
青矢印 =抵抗噛ませて風量MIN
だよね?
そうだよね?
こんな螺旋の針金で~
なんでそうなるの?
と思ってしまうが・・・
そうだよな?

そもそもそうならなんで繋がって無いのだ?
取り外す時、コネクターだけで良い筈だ
外れてて・・・
線もなんだか届きそうにないくらい短いから
間になんかついてた?って気になるんだ

あ(^_^;)
普通に届くじゃん><
じゃあこれで良いのかな?
でも電気流したらいきなり配線燃えたら嫌だなぁ

普通、繋がる部分なら配線の色が同じになっている筈だ
汚いので拭いてみる・・・

(-_-;)
違う色><
良いのかなぁ

このまま車にセットして配線燃やすくらいなら・・・
確かめてからにすればいいだろ

配線切って剥きだす

バッテリーに繋いでみる
LOW

HI
だね^^
普通に2段切り替えでした。
2段スイッチ使えばHI/LOW出来ます。
こんな単純な事なのに~
何故か右往左往する私・・・
こういうの苦手なんで(^_^;)
嫌なんだよねぇ
まあ一つ解決です!
mattweb.jp
2段ライトスイッチはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 終わったと思ったけど・・・センサー線繋げなきゃ><
- MSDにしたから配線は楽ちんです^^ が・・・なかなか綺麗に配線出来ないなぁ
- 配線は綺麗にまとめられるでしょうか・・・ イグニッションコイルの場所は?
- 太いのが終わったら細いの・・・ まだエンジンはかけられませんよ~^^
- やっぱ配線からやっちまうか~(^_^;) まずはエンジンをかけるまでの配線を・・・
- 太い配線ってだけでメインハーネスとよんでいる私・・・ セルスターター配線
- ん? 配線ミスって無いか?(゚Д゚;) メーター配線やり直し
- ヒーターの配線が・・・単純な筈なんだがシンプル過ぎて怖い(^_^;)
- ではヒーターの取り付けをかんがえとこうか・・・
- こんなスポットクーラーあったんだ(;´Д`)!
- 端子等買って来たから再開です!メーターパネル配線
- メーター配線の続き・・・ VDOタコメーターの配線は?
- しゃあない・・・まずはメーターの配線をやりますか~(^_^;)
- 車の消費電力はどの位でしょうか^^
- ヘッドライトが届いたよ!
Posted on 2020/07/08 Wed. 07:15 [edit]
« 何年も繰り返して気が付いた事・・・雑草は~ | ではヒーターの取り付けをかんがえとこうか・・・ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |