太いのが終わったら細いの・・・ まだエンジンはかけられませんよ~^^ - TAG RODをつくろう!!
FC2ブログ

TAG RODをつくろう!!

壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…

0715

太いのが終わったら細いの・・・ まだエンジンはかけられませんよ~^^  

バッテリーからの配線が一通り終わった?

あ、太いのは・・・

ですが

これだけではエンジンはかかりません(^_^;)
セルも回せません・・・

アースとセルスターター配線 (20)

でもまぁ

下に潜らないといけない配線は終わったんで
あとは楽しく繋ぎますよ~^^

アースとセルスターター配線 (15)
これまた3sq位の配線を2本・・・

アースとセルスターター配線 (18)
ターミナルに繋いでバッ直で繋ぐ

アースとセルスターター配線 (14)
ヒューズボックスに繋ぎます!

って・・・

どうするかな?

先日、配線図書いてみましたが~
ヒューズの前にリレー2つ?

と思ったんだが・・・


どうしよう

バッテリー直という事は常時電源です。
キーオフにしても電気は流れている(流れる)という事

ヘッドライトはキーオフでも使うことあるよな?
消し忘れは怖いけど・・・
まあヒューズボックス後にリレー付けるけどね

要はイグニッションスイッチを介さないで接続する配線を心配しています。

パッシングしたり・・・
はエンジンOFFでも出来た方が良いだろう
危機管理として・・・

ホーンも同じくキーオフでも鳴るように
ハザードやウインカーもそうだな・・・

じゃあその3種はリレー個別に
ヒューズ前はバッ直で!

その他はリレー介しましょう
イグニッションONでないと作動しない電装類


あ、その前に?
スイッチ類の場所を決めないと配線の長さが決まらないね(^_^;)

メイン電源 (2)
元のメインキー穴はデカすぎるなぁ
合いませんよ><

メイン電源 (1)
シガーソケット使いたかったが・・・
これはやめまして~

メイン電源 (6)
ここにイグニッションキースイッチ装着!

メイン電源 (4)
この縦に2つの穴は~

メイン電源 (5)
2段スイッチがピッタリ入る^^

ヘッドライトLO/HI



ワイパーLO/HI

だな^^

メイン電源 (8)
ヘッドライトのマークのやつしかないもんで~
あとでノブは自作しましょう!

メイン電源 (7)
すいっちの場所が決まりましたら~

メイン電源 (10)
配線を繋いでいきます><

メイン電源 (21)
配線キットを車内に・・・

メイン電源 (11)
6連のヒューズボックス・・・
ご丁寧に表記があっていいのだが

私が繋ぎたい順番じゃないので~

目ざわりです><

メイン電源 (12)
取りまして

最後に表記は削って色でも塗りますか(^_^;)

メイン電源 (13)
下3段に30A4極リレー繋いでみたんだが・・・

まとまりがない><
メイン電源 (14)
やっぱこっちにもターミナル使うかぁ

綺麗にまとめたいからな^^



mattweb.jp
旧車に合うスイッチ!!

イグニッションキー
↑商品ページへGO!!
汎用の電装品なら!!

代引・振込・カード決済OK
関連記事

Posted on 2020/07/15 Wed. 08:36 [edit]

CM: 0
TB: 0

« 配線は綺麗にまとめられるでしょうか・・・ イグニッションコイルの場所は?  |  やっぱ配線からやっちまうか~(^_^;) まずはエンジンをかけるまでの配線を・・・ »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→https://taglog1.jp/tb.php/2932-8f39880b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

見てくれた人

プロフィール

TAGROD掲示板

探してください!!

古い順で見られます。

最近書いたやつ^^

なんだかんだ毎日書けてる!

コメントどうもです^^

毎月始めから見られます。

ブロとも一覧

広告かな?

アクセスランキング

▲Page top