TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0716
配線は綺麗にまとめられるでしょうか・・・ イグニッションコイルの場所は? 
まだメイン電源あたり・・・

ターミナル使う事にしたんで~

ターミナル介して接続していきます。

結局、リレーはまとまらない(-_-;)
半端に延長すると余計に汚くなるからなぁ
ってか所々配線が短くて・・・
ターミナルが中空に><
なんてこった(;´Д`)
まあ3sq配線があまり無かったので・・・
仕方がない><

取ってつけたかの様に~
台座っぽくステーを・・・
ううう
早くもカッコ悪くなってきた(-_-;)
ちなみにヒューズボックス以外にヒューズ1個足してますが~
MSD用です^^
MSDってヒューズ居るのか要らないのか判りませんが・・・
バッテリー直の配線があるんですよね
心配なので~
とりあえず20A

点火系をMSDに変えたことで配線図があるからねぇ^^
苦労しなくて済む
でもバッテリー直ってのがおっかないので~
20Aもあれば大丈夫だよね?

ちなみにヒューズボックスにはこんな感じでヒューズ付けました
ここまで来たら点火系の配線となりますが~
イグニッションコイルが無いと接続できませんね><

MSDブラスター2!
赤くてカッコいいぜ^^

何処にしようかなぁ

プラグコード届かないとだし・・・
イグニッションコイルって熱を持つでしょう?
なのにエンジンに密接している場合が多い
ラジエターファンの送風を使って冷やしているんだろうけど・・・
良いのか悪いのか(^_^;)
判りませんね

それはそうとなんか深さが違う様で
元のプラグコードを差しても導通しない><

私の秘蔵から・・・
適切なのが出て来た^^
ラッキー

さてどうすっかなぁ

お、あの辺、何も無いし
小さい穴があるぞ?

ちょい広げて~

ここに

取り付ける
ここならファンの風も通るだろうし
エンジンから離れてて熱も伝わりにくいんじゃない?
MSDから配線も繋ぎ~

イイ感じジャン^^

mattweb.jp
丈夫でカッコいいm7エアードリル

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 5極リレーは判るんだけどさぁ まったくもぅ
- ウインカー配線でまた悩む(;´_ゝ`) 69エコノラインは1バルブか?
- ウインカー配線が面倒だったもので・・・(^_^;)
- 灯火類の配線に移りますが~ リア側が>< まず把握からだな^^
- 端子の絶縁、やっぱやっといた方が良いよねぇ(^_^;)
- 終わったと思ったけど・・・センサー線繋げなきゃ><
- MSDにしたから配線は楽ちんです^^ が・・・なかなか綺麗に配線出来ないなぁ
- 配線は綺麗にまとめられるでしょうか・・・ イグニッションコイルの場所は?
- 太いのが終わったら細いの・・・ まだエンジンはかけられませんよ~^^
- やっぱ配線からやっちまうか~(^_^;) まずはエンジンをかけるまでの配線を・・・
- 太い配線ってだけでメインハーネスとよんでいる私・・・ セルスターター配線
- ん? 配線ミスって無いか?(゚Д゚;) メーター配線やり直し
- ヒーターの配線が・・・単純な筈なんだがシンプル過ぎて怖い(^_^;)
- ではヒーターの取り付けをかんがえとこうか・・・
- こんなスポットクーラーあったんだ(;´Д`)!
Posted on 2020/07/16 Thu. 08:18 [edit]
« MSDにしたから配線は楽ちんです^^ が・・・なかなか綺麗に配線出来ないなぁ | 太いのが終わったら細いの・・・ まだエンジンはかけられませんよ~^^ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |