TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0726
さぁ補器類の配線に移るぞ! まずはウインカー配線・・・ 
エンジン始動の配線が終わり
今度は補器類、灯火類の配線だな(^_^;)
分けて考えると非常に判りやすいんだが~
あまり楽しくない作業だな><
実際、個人的には配線引いてるのは楽しいんですよ
でも
過去2回ほど、配線を燃やしたことあるし(^_^;)
気を遣うなぁ
まあ燃やした2回とも・・・
元の配線を残した上での追加配線時
引きお直したくなるのはそのせい(;´Д`)

まずはウインカー配線か~
このウインカーレバーは

外しまして・・・

こちらのハザード付きのスイッチに変更^^

足の長い私は
ウインカーレバーに当たってしまうので~

ちょい斜めに装着><
なんかこういうのスッキリしないけど仕方がない(-_-;)

こんなカバーで配線隠されているけど~
これ使うと配線がクラッチペダルに近くなってしまうんで(^_^;)

カバーやめてこの隙間を通して

この部品だけ使う^^

配線はここまでくるねぇ

引っ掛ける所もあったんで・・・
良しとしよう

ちなみにこの日は雨><

どこから入るのか?
車内に水溜りが~(;´Д`)
灯火類の配線
1本1本直接繋いでいこうかと思ってたんだけど~
リレーとかなんだとか
ごちゃごちゃして分からなくなると予想しまして・・・

またターミナルを介すこととしましたが?
10pで足りるかなぁ
10Pか6Pしかうちに無かったんで・・・
10Pだよな(^_^;)
ヘッドライト配線もターミナル噛まして繋げるとしまして・・・
ホーン、ワイパーは単独で
な感じ
リレー使うとスッキリ組めないんだよな><
今時の車はヒューズボックスにリレー刺すところも用意されていて
まとまりは良いけど、1カ所集中の為配線は余計にごちゃごちゃするような気もするしねぇ
ううむ

ターミナルの場所を決めないとです!
今の所ターミナル3つとなりますね

ここの

ここかな?
後ろへも引きやすく
グリル前にも出さないとだし
スイッチ類も近くにあって
分かりやすくまとめられ
邪魔にならない場所
固定する方法が定まって無いけど・・・
穴開けるの面倒だ><
両面テープ?
mattweb.jp
防水メーターはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは変わり種パーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- ええと・・・センサー線繋げたら~ メーターパネルセット!だ^^
- ワイパーモーターの配線が判らないんだが・・・ 間欠スイッチなるもの
- 作ったメーターパネルを取り付けよう! やっとだよ(;´Д`)
- 配線は続くよ何処までも・・・・ 補器類配線の続き
- 補器類配線の続きです~ まだ掛かるなぁ(-_-;)
- よし!灯火類の配線をやるぞ!やるぞ!やるぞ~ まずはスイッチの位置
- またターミナルのお世話になろう ウインカー配線やヘッドライトのリレー等
- さぁ補器類の配線に移るぞ! まずはウインカー配線・・・
- 電気にビビっているとこんな事も疑わしくなってくる・・・ヘッドライト配線
- 5極リレーは判るんだけどさぁ まったくもぅ
- ウインカー配線でまた悩む(;´_ゝ`) 69エコノラインは1バルブか?
- ウインカー配線が面倒だったもので・・・(^_^;)
- 灯火類の配線に移りますが~ リア側が>< まず把握からだな^^
- 端子の絶縁、やっぱやっといた方が良いよねぇ(^_^;)
- 終わったと思ったけど・・・センサー線繋げなきゃ><
Posted on 2020/07/26 Sun. 08:40 [edit]
« またターミナルのお世話になろう ウインカー配線やヘッドライトのリレー等 | 電気にビビっているとこんな事も疑わしくなってくる・・・ヘッドライト配線 »
« p r e v | h o m e | n e x t » |