TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0625
2020年カブトムシは? どうでしょう^^ 
最近、エコノラインネタで
先の先~まで進んじゃってますけど・・・
カブトムシはタイムリー^^
2020年の羽化はどうでしょう
まあYoutubeにはUPしてるんだけどね(^_^;)

今年はね
掘ったらまずメスが出て来たんで~
致し方なくです><
なんかね
腐葉土&マット入れ替えより
追加追加でやってみた今年・・・
かなり浅い所で蛹室作っててですね・・・
蛹室の数も多くて!
大成功な予感です^^
お陰で
1匹だけ出して観察しようと思ってたサナギ

4匹出しちゃった^^

そのうち一匹はまだ幼虫だったけど(^_^;)
蛹室作っちゃってたんで~
致し方なく><

そのお陰で白いサナギ初めて見れたけどね~

グラスでの羽化は去年やってるんで
問題は無いと思ってますが・・
そのグラスの中で蛹に成った1匹!

なんだか小さいツノが潰れてます><
あらら
底が丸いグラスが足りなかったんだよね(;゚Д゚)
ごめんなさい><
でも羽化するでしょ?
逆に期待!

何となく蛹の殻の中に体が作られて行き・・・
黒くなってきて

羽化するんだけど・・・
去年思った事ですが~
メスから先に羽化するんだよね^^
角が無い分早いのかな?
って動画^^
作ってみた

次に羽化したのは角の小さいカブトムシ・・・
まあ4匹の中でって言えばたまたまだろうし
メスが卵を産む日も同時じゃないしさぁ
不確かではあるんだけど・・・
角が小さい(体も小さい)って事は大きなカブトムシとの喧嘩には勝てませんよね。
自然界では弱肉強食
強い物が子孫を残すって道理がある
が

小さい個体は先に羽化するってのも
サナギの中で体を再生して出てくる完全変態の生き物では
強い物が子孫を残すってだけが道理ではない!
って言う動画^^
さてさて
あの角が潰れたカブトムシはどうだ?

これノーマル

これツノ潰れ^^

面白い感じになってるねぇ

羽化したよ!
小さいツノはちゃんとあったよ!
でもお辞儀していますね(^_^;)

こちらは普通のツノバージョン

大した差は出ませんでしたが~
ちゃんと羽化するんだね^^
って動画
もしかして作れちゃう?
ネットで記事を見ていると~
メスに角をはやすことだってできるらしいね><
勿論、遊びじゃなく真面目に研究している人達の話ですけど・・・
幼虫がオスかメスと決まる時期ってやつの研究で
そんなことをした人が居るみたい
ううむ
完全変態の生き物って面白いね
mattweb.jp
カニルアーあります!><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 2020年カブトムシは? どうでしょう^^
- 今年のカブトムシの蛹は~ あ!白いサナギ初めて見れた^^
- 今年はマット追加追加で行くんですが~ カブトムシの幼虫飼育
- カブトムシの様子はどうかな?(5月)
- とりあえずカブトムシ
- 2019年春・・・カブトムシの幼虫はどうだろう?(^_^;)
- カブトムシの幼虫が出てきている>< パートⅡ
- あれ?なんで出てきているのだ? カブトムシの幼虫
- 既に目減りしている!>< カブトムシのマット追加・・・
- さて・・・今年のカブトムシはどの位増えたかな?
- 2018年のカブトムシ羽化!
- カブトムシの幼虫は冬を越したのか?
- 春だから次々にやる事が! 単に車弄ってないだけ(-_-;)
- カブトムシの幼虫飼育をちょっと考えてみる><
- 出てくる理由が何となく判った! それにしても^^面白いなぁ
Posted on 2020/06/25 Thu. 19:20 [edit]
« バッテリーの台座を作ろう! | これが「トラウマ」と言うものか・・・溶接怖い>< »
« p r e v | h o m e | n e x t » |