TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0801
補器類配線の続きです~ まだ掛かるなぁ(-_-;) 
記事がダラダラと長くなっていますが~
もうちょい!?
です(^_^;)
乗り出しには他にも色々あるからなぁ
早く終わらせなければ!
後は・・・
ブレーキ周り
エンジンオイル回り
エンジンカバーの断熱
ホイール変更
ああ
誰かやってくれないかな><
カスタムじゃないからね(^_^;)
やっと「走れる状態」になるだけだからね!

暫くこの画面だからなぁ
飽きちゃうよ><

灯火類配線もターミナルを使うとなった配線処理
両面テープじゃ心細いんで、固定する穴あけ
意外と凹凸のあるダッシュ内鉄板
極力平らな所で邪魔にならない部分という事で
穴を開けるも~

表から見たら意外に上(-_-;)
ナット入れるのも一苦労><

ステーを曲げて・・・

ターミナルと一緒に固定しましたが~

リレーぶら下げるステー^^
メーターハメちゃえば見えないだろう
とりあえず纏まってればいい

分からなくならない内に~
ヘッドライトの配線を組んでおく
4極リレー→5極リレー
2段スイッチの1段目には4極リレーのON電流
2段目には5極リレーの切り替え電流

1カ所1カ所やって行かないと混乱する・・・

バッテリーから来た配線を繋いだターミナル→ヒューズボックス→灯火類ターミナル
ライト類は大元のリレーは介さず
イグニッションOFF状態でも灯火するように配線!(常時電源って事ですね)
これやってしまえば~

灯火類用のターミナルに各々ランプからの配線を繋げば良いわけで~
分かりやすいんで後でも大丈夫!
イグニッション系の配線が間違ってなければ
まあ良いでしょう^^
他は別に・・・大したことなく
ヒーター
ホーン
ワイパー
の配線だな
mattweb.jp
オートゲージもmattweb

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- ワイパーモーター動いたけど~ 謎過ぎるので社外品に替えるか・・・(-_-;)
- リア配線が通ったのでフロント配線・・・ 灯火類の配線はまだ続きます(;´Д`)
- 灯火類の配線・・・やっぱりリアからも引き直すか~
- ええと・・・センサー線繋げたら~ メーターパネルセット!だ^^
- ワイパーモーターの配線が判らないんだが・・・ 間欠スイッチなるもの
- 作ったメーターパネルを取り付けよう! やっとだよ(;´Д`)
- 配線は続くよ何処までも・・・・ 補器類配線の続き
- 補器類配線の続きです~ まだ掛かるなぁ(-_-;)
- よし!灯火類の配線をやるぞ!やるぞ!やるぞ~ まずはスイッチの位置
- またターミナルのお世話になろう ウインカー配線やヘッドライトのリレー等
- さぁ補器類の配線に移るぞ! まずはウインカー配線・・・
- 電気にビビっているとこんな事も疑わしくなってくる・・・ヘッドライト配線
- 5極リレーは判るんだけどさぁ まったくもぅ
- ウインカー配線でまた悩む(;´_ゝ`) 69エコノラインは1バルブか?
- ウインカー配線が面倒だったもので・・・(^_^;)
Posted on 2020/08/01 Sat. 08:04 [edit]
« 配線は続くよ何処までも・・・・ 補器類配線の続き | よし!灯火類の配線をやるぞ!やるぞ!やるぞ~ まずはスイッチの位置 »
« p r e v | h o m e | n e x t » |