TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0819
エンジンカバーの断熱処理をするぞ!! まずは綺麗に・・・ 
さて
やりますか~^^

まずは水で流す・・・
汚ねぇ泥水となって流れていきます^^
まあ擦ったり磨いたりはしませんで

ただ流しただけですが~

発泡ウレタンって水分と反応して膨れるって書いてあったんで~
水気としては丁度いいのでは?
この日は曇り
*まだ梅雨時のお話です(^_^;)
これまた丁度いい
20回ほど振れとなっていますので~
振りまして

缶は逆さの状態で・・・
ノズルを装着して・・・
吹き付けます。
発泡して固まるまで結構垂れるようですね><
なので吹く面を下に向けながらの方が良いですね
って・・・

結構楽しい^^
もっと手に負えないのかと思ってたけど~
意外とまとまりも良いし
散ったりしないもんですね^^
だがしかし・・・

1本じゃ足りなかった(-_-;)
マジですか
そうなんですか
十分足りると思ってまして
余っても使い道無いし・・・
無駄に買わなかったんだが

急遽、かみさんに車借りてホムセンに!

あったあった^^
あと1本で足りるよな~
あ

FRP用にポリエステル主剤買って行かねば
硬化剤は沢山あるんだが・・・
主剤が少ししかないんだよね
ってかFRPって種類色々あるのかな?
メーカーの違いかな?
値段もいつもより高いし・・・
まあこれしか売って無かったんで
仕方ない><
他に探しに行く手間と時間を考えるなら
多少の値段差はね
さて続き・・・

噴いた直後

もこもことしてきて~

こんな感じ
発泡不良の部分とかもあったりしますね
振りが足りなかったのか・・・
水気が問題なのか・・・
それともこんなもんなのか・・・
分かりませんが
吹き付けたら暫く放置して~
固まるのを待ちましょう

うわ><
キモい(-_-;)
なんていうか・・・
結構、膨らむんですね
上手く使えば2本は要らないのかもね
でも使い切りのボンベなので~
1本で足りないのには変わりなし
結局2本は使うね
さてこれを~
削って行きましょう!

なんかお麩みたいで面白い^^
カッターでサクサク切れるし

まあ切りにくい形だけど・・・
仕上げにFRPで囲うので~
適当適当^^

粉が出るのが嫌で・・・
全部カッターで切って行きましたが

半分以上は切る感じ

無駄な気もするね(-_-;)
mattweb.jp
万能はさみも!

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- あれ?1ナンバーの車検って・・・ 焦って損した><
- COE車のエンジンカバー断熱処理完了~かな?
- これで良いのか悪いのかわからないけど断熱材をFRPでカバーする
- 反省しつつ、やり直すぞエンジンカバー断熱
- 今度はちゃんと確認するかなぁ~っと^^ エンジンカバー
- はっ! はたしてエンジンは収まるのか!? エンジンカバーの断熱
- いやいやダブルでミスった(-_-;) エンジンカバー断熱・・・
- エンジンカバーの断熱処理をするぞ!! まずは綺麗に・・・
- エンジンカバーの断熱をどうするか? 発泡ウレタンを使ってみよう!
- ブレーキオイル漏れは前後どっちだ? 直すのはまだ後だけどね(^_^;)
- エコノライン・・・後やることを書き出してみる! 結構先は長い><
- V8、5000ccに必要なガソリン流量ってどの位だ? また悩む・・・
- 点火順序!これでハッキリしましたが~ 5000ccの・・・302エンジンだと確定><
- フォードのデスビを比べてみたよ^^ 302or351
- 作ったバッテリー台座を取り付ける!
Posted on 2020/08/19 Wed. 07:36 [edit]
« いやいやダブルでミスった(-_-;) エンジンカバー断熱・・・ | エンジンカバーの断熱をどうするか? 発泡ウレタンを使ってみよう! »
« p r e v | h o m e | n e x t » |