TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0907
エコノライングリルをベアメタル~ その2^^ 研磨するのには何が適切? 
って(-_-;)
やんなきゃよかったと後悔><
かなりめんどい
1日で終わるのかなぁ

終わる気は全くしない(-_-;)
それはそうとガタガタ煩い!
サンダーに共振してるのはなに?

これだ
抜こうと思ったけどこの丸いの抜けないので~

反対側に抜いてみたら

抜けた^^

こういう作業
乗り気じゃないと・・・
休憩が増えますね(^_^;)
タバコの本数が増えてしまう><

この2種のエアーツール使ってるけど~
これで良いのだろうか?

角サンダーは当てやすいし

削れるには削れますが~

細い所はフィンガーサンダーで良いし
まあ地道に研磨でも良いのですが~
もっと効率がいい工具があるんじゃないか?
私は工具屋だ!
考えろ
考えろ~
グラインダーじゃ
削れ過ぎちゃうからダメだろう?
ううむ

ここまで頑張ったんだが・・・
挫けそうだ><

そうだ^^
これだ!
燃焼室をポリッシュするときに使ったグラインダーと研磨パッド

サンドペーパーだと
やりにくい凸凹部分も~

やべぇ
早い><

隙間部分も削れるし
いっぺんに研磨する面積は小さいが・・・
削れる速度が速いので
こっちの方が進みます!
しかも研磨跡が滑らかだ><
凹の部分も削れてくれるし(角が丸くなったらむりだけど)
イイね^^

見えない所はさび落とし程度
こういう所もやりやすい><

半分終わった状態^^
いやぁ
急激に進んだなぁ
こりゃあ1日で終わるべ~
mattweb.jp
コンパクトなm7のアングルグラインダー
ストレートタイプもあります

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- ダクトボックス作成の続き~ また行き当たりばったりな工作です^^
- ヒーターダクトのダッシュ部分を作ろうかなぁ(-_-;)
- じゃあヒーターコアを組付けますよ~(^_^;)
- どうやって着けようか~ 社外のヒーターコア
- 後回しにしていた事・・・ヒーターコアを取り付けよう><
- 研磨したグリルにウレタンクリアーを塗ろう!
- グリルのベアメタル化・・・続き 手を抜く性格は変わらない・・・
- エコノライングリルをベアメタル~ その2^^ 研磨するのには何が適切?
- エコノライングリルをベアメタル~ その1^^
- エコノラインのグリルってアルミと鉄チンがあるの?
- 代用ボスカバー^^ こんなもの買うのも馬鹿らしいからな~
- ミス続きな1日・・・ ボスカバーが無いのですが~ 100均で済ませよう
- ミス続きな1日・・・ ドアロックノブを作ろうと思ったけど
- スイッチのノブもウッドで作ろうか・・・スイッチノブ自作^^
- 何気に長い整備ですねぇエコノライン・・・ 今度はオイルキャッチタンク
Posted on 2020/09/07 Mon. 07:53 [edit]
« グリルのベアメタル化・・・続き 手を抜く性格は変わらない・・・ | エコノライングリルをベアメタル~ その1^^ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |