TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1002
旧アメ車って皆スモーク貼っていないの? じゃあ遮熱塗料塗ってみる^^ 
旧アメ車・・・
ってスモーク貼るイメージが無いのですが~
私の気のせいかな?
皆どうしているんだろうか
ネットで調べていたらさぁ
「お国柄の違い」なんて書いてある記事があった。
車の中をプライベート空間と考える日本人と
外に出れば車の中もオープンな空間と捉えるアメリカ人
ん?
本当???
でもそう言われて納得してしまうかも知れない程、窓は透明な車が多いね(^_^;)
ホントに気のせいなのかも知れないけど~
法的な問題なのかも知れないけど~
まあいいや
アメ車バンってパネルバンなのが多いし・・・
カスタムなのか商業車だからなのか判りませんが~
私も過去乗ってたアメ車バンは皆パネルバン><
今回のエコノラインは普通に窓が多いです(^_^;)
パネルバンに!?と言う考えも良いけど・・・
後ろに乗せた子供に「外が見えない」と文句言われるのもねぇ
私もね・・・
スモーク貼って中が見えないようにしたい訳ではないのです。
太陽光が入っちゃって熱くなるのが嫌なんです><
天井の断熱も考えないとですが~
窓が多々ある車なんで・・・
何となくスモークも似合わない様な気がするし
ううむ
む!!

暑い!

そういやぁ
私、こんなものを持っていた^^
たったの100ccちょいしかないけども~
サンプルで貰った「遮熱塗料」
窓に塗ったら遮熱効果があり、エアコンの効率も良くなりますよ~
なんていう塗料
まあオフィスの窓とかに塗るようなもので・・・
車用って訳では無いのだけど
貰ったままほったらかしていました^^
市販では無いようなので~
参考にはならないかもだけどね

まずは窓を奇麗にしとかないとね^^
脱脂します!

パーツクリーナーで清掃、脱脂して~

マスキングで周囲を囲います。
これがまあ面倒だった(^_^;)
けど
ゴム部分に付くのはカッコ悪いし・・・
少し、縁を開けておかなければなりません。
遮熱なので、外から当たった太陽光熱を遮断します。
熱の逃げ場が無いといけないようです。

ステッカーが貼ってあった(-_-;)

剥がしまして~
ノリはパーツクリーナーで除去

運転席以外は全部塗ります

汗かきながらのマスキングがようやく終わりまして・・・
角を丸くマスキングするのが大変で・・・
適当になっちゃったけど><

液体はこんなに黒い!

スポンジ刷毛を使いまして~

塗ったそばから垂れた><
塗る直前にスポンジに浸せばよかったんだが~
浸けっぱなしにしてしまったので・・・
吸い過ぎだ><
初めての経験なので~
こういう失敗もするのだが
いきなり本番だからなぁ(^_^;)

あんなに黒い塗料ですが~
ぬるとまあ薄っすらスモークって感じ^^
スモークって言う感じでもない位の薄さ

よくみりゃあムラが><
結構、速乾なので
塗りなおしたらドツボにハマると思いますので~
我慢><
馴染んでくれるといいけどなぁ

100㏄じゃ足りないか?
いやいや
スポンジの方にほぼ吸収されている
絞って塗って絞って塗って
なんか塗りづらいなぁ
このスポンジ刷毛
大中小といあったんだが・・・
一気に塗れた方が良いのかと思って「大」を買ったんだけど~
「中」がよさそうだな

1周塗って・・・

最後の方は慣れたけど~
ああ
やり直したい><
塗料はもう無いしな・・・
我慢!

塗ったらすぐにマスキングを剥がします!

写真だと分からないでしょう?

乾かすためにドア全開にしておく

分かりにくいけど、縁を5mmほど残しています。

お、なんか涼しい気がする^^
って
日の差す向きが変わっただけ(^_^;)
でもこの塗料
効果あるんですよ!
天井とかからの熱もあるので
測っても分からないかも知れないけど
窓からの太陽熱は大分遮っている筈です。
ムラはあるんだが・・・
まあボロい車だし(^_^;)
mattweb.jp
オイルクーラーを増設するにはサンドブロック!!

↑ここをクリック!!
mattwebは色々便利なカーパーツをとりそろえています。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- ふらつくエコノライン・・・ステアリングを変えてみよう!
- オモステ辛いのでハンドルスピンナーを付けてみようか?
- ダッシュのダクトも付けてしまおう!
- グリルにエンブレムを付けるけど~ 色塗っとこう^^
- エコノライン純正ホイールとの比較してみよう
- ついでにホイール交換しちゃうか~ 早くセットして見たいしね^^
- 旧アメ車って皆スモーク貼っていないの? じゃあ遮熱塗料塗ってみる^^
- ダッシュ上の通気口カスタマイズ~^^な訳です
- ヒーターのダクト作成はまだ続く・・・
- ダクトボックス作成の続き~ また行き当たりばったりな工作です^^
- ヒーターダクトのダッシュ部分を作ろうかなぁ(-_-;)
- じゃあヒーターコアを組付けますよ~(^_^;)
- どうやって着けようか~ 社外のヒーターコア
- 後回しにしていた事・・・ヒーターコアを取り付けよう><
- 研磨したグリルにウレタンクリアーを塗ろう!
Posted on 2020/10/02 Fri. 08:43 [edit]
« 重い腰を上げてステアリングギア調整しますか~>< | 三角窓のゴム部分補修しておきましょう~ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |