TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0521
エンジン式の床研磨機(ライナックス)を使ってみた~^^ 

まだ新しい^^
大事な大事な仕事道具
でね
私のは持っていきませんでしたが~
ある現場で

エンジン式のライナックスを使う事となりまして
屋外や電源取れない所ではエンジン式!
という事なんだが
こういうのって・・・
やはりモーターの方が良いなぁ
と思った(^_^;)
排気ガスは臭いし
エンジン音は煩いし
暑いし・・・
でもまぁ
初めて使ったんで~
色々気になる所です^^
エンジンは4stOHCの98ccだった

電気式と違うのはやはりスロットルがある事だよなぁ

おや?
このレバーは??

刃を浮かせておくものだ・・・
エンジン式はアイドリング状態でも
刃は回ってしまいますね
なので浮かせておかないと・・・
毎回、エンジンを切る事となる。
そりゃあそうだよな(^_^;)
モーターのとは違って色々付いてて個人的には楽しいが・・・
仕事だしシンプルな方が良いよ


レバーを下げると

スタンドが畳まれる・・・
それにしても
くせーし
うるせーし
と思っていたけど
使い慣れた2日目・・・
朝のエンジン始動
エンジンが冷めている所からの始動だと・・・
このエンジンが温まるまでの不安定さ
なんか・・・
モーターと違って味がある道具^^
やはりエンジンは良いねぇ
なんて思うけど
少し作業やればまた・・・
うるせぇ
くせぇ
と
愚痴が出る><
でね
思ったのが

集塵機の100v電源は必要って事!
これじゃあエンジンの意味ないじゃん><
確かに100vはどこにでもある
200vが使えない時はこれで良いだろう
出も何かなぁ
エンジンから電源取れないもんか?
と思ってしまう。
エンジンは刃を回すだけの物
電気を取り出しているわけでは無い。
インバーターとか付けちゃうと大きく、重くなるのだろう
意味は分かるが
矛盾を感じる><
まぁ色々な仕様があると思うので~
発電ありのバージョンもあると思うし
完全外用で集塵機能が無いのもあるかもね
エンジン式の道具にちょっと心を奪われそうになったけど
仕事では割り切ろう^^
mattweb.jp
カッコいいワークグローブ

↑ここをクリック!!
種類無いけどアパレルもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 私が持っている剥離機がまたヤフオクに出てたので後輩のために落札です!><
- ずっと気になってたけど、必要になったから買ってみる! LEDライト
- あるようで無かった? いや、あったのかも知れない・・・ねじ切りのツールが
- ディスクペーパーを侮っていた・・・でもってダイソーのが一番良いと感じたのは私だけか?
- これ欲しかったんだよね^^ 電動工具でなんで売ってないのだろうか・・・
- またしても変な電動工具を見つけてしまった^^ 電動ケレン
- フロアスクレーパー持ってるのに~ また見つけちゃった><
- エンジン式の床研磨機(ライナックス)を使ってみた~^^
- アストロで気になった工具を買ってみた!
- もう3月はネタが無いと思って総括的記事を書いたけど・・・まだあった^^関西長物シリーズ
- 関東と関西・・・ホムセンにある工具が若干違うような・・・??
- あ、ネタがあった^^ まあ結局どうでもいいことなんだけどね・・・
- マルチツールの替刃ってって高いよね~ お! あ><
- 寒いのにミストシャワー買ってみたが・・・なるほど^^
- 卓上ベルトサンダー・・・安いんだが・・・あまり使って無いのに壊れた><
Posted on 2021/05/21 Fri. 08:00 [edit]
« 潮干狩り俺も行きたかったなぁ | Youtubeより要求されている税務情報って?? »
« p r e v | h o m e | n e x t » |