エンジン式の床研磨機(ライナックス)を使ってみた~^^ - TAG RODをつくろう!!
FC2ブログ

TAG RODをつくろう!!

壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…

0521

エンジン式の床研磨機(ライナックス)を使ってみた~^^  

私はマイライナックスを持っていますが~

20210413_192933_R.jpg
まだ新しい^^

大事な大事な仕事道具


でね

私のは持っていきませんでしたが~

ある現場で

エンジン式床研磨機 (9)
エンジン式のライナックスを使う事となりまして


屋外や電源取れない所ではエンジン式!

という事なんだが

こういうのって・・・
やはりモーターの方が良いなぁ

と思った(^_^;)

排気ガスは臭いし
エンジン音は煩いし
暑いし・・・


でもまぁ
初めて使ったんで~
色々気になる所です^^

エンジンは4stOHCの98ccだった
エンジン式床研磨機 (1)
電気式と違うのはやはりスロットルがある事だよなぁ

エンジン式床研磨機 (3)
おや?

このレバーは??

エンジン式床研磨機 (2)
刃を浮かせておくものだ・・・

エンジン式はアイドリング状態でも
刃は回ってしまいますね

なので浮かせておかないと・・・
毎回、エンジンを切る事となる。

そりゃあそうだよな(^_^;)
モーターのとは違って色々付いてて個人的には楽しいが・・・
仕事だしシンプルな方が良いよ


エンジン式床研磨機 (4)


エンジン式床研磨機 (6)
レバーを下げると

エンジン式床研磨機 (7)
スタンドが畳まれる・・・


それにしても

くせーし
うるせーし

と思っていたけど
使い慣れた2日目・・・

朝のエンジン始動

エンジンが冷めている所からの始動だと・・・
このエンジンが温まるまでの不安定さ

なんか・・・
モーターと違って味がある道具^^

やはりエンジンは良いねぇ
なんて思うけど

少し作業やればまた・・・

うるせぇ
くせぇ



愚痴が出る><


でね

思ったのが

エンジン式床研磨機 (5)
集塵機の100v電源は必要って事!

これじゃあエンジンの意味ないじゃん><

確かに100vはどこにでもある
200vが使えない時はこれで良いだろう

出も何かなぁ

エンジンから電源取れないもんか?
と思ってしまう。

エンジンは刃を回すだけの物
電気を取り出しているわけでは無い。

インバーターとか付けちゃうと大きく、重くなるのだろう
意味は分かるが

矛盾を感じる><


まぁ色々な仕様があると思うので~
発電ありのバージョンもあると思うし
完全外用で集塵機能が無いのもあるかもね


エンジン式の道具にちょっと心を奪われそうになったけど
仕事では割り切ろう^^


mattweb.jp
カッコいいワークグローブ

tolsentool (3)
↑ここをクリック!!
種類無いけどアパレルもMATTWEB^^

代引・振込・カード決済OK
関連記事

Posted on 2021/05/21 Fri. 08:00 [edit]

CM: 0
TB: 0

« 潮干狩り俺も行きたかったなぁ  |  Youtubeより要求されている税務情報って?? »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→https://taglog1.jp/tb.php/3250-0d0348f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

見てくれた人

プロフィール

TAGROD掲示板

探してください!!

古い順で見られます。

最近書いたやつ^^

なんだかんだ毎日書けてる!

コメントどうもです^^

毎月始めから見られます。

ブロとも一覧

広告かな?

アクセスランキング

▲Page top