TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0523
アメ車のマスターシリンダーってなんで鉄剝き出しなんだろう? 
これから子供らと釣りに行くので~
大した内容ではありません^^
釣りに行く前にちょい気になったから・・・
な内容です!
エコノラインのブレーキマスターシリンダー

錆さびです><
錆びているので~
「お、蓋は変えてくれたんだ^^」
としか思っていませんでしたが?

前の画像見ると~
あら
マスターシリンダーごと変えてくれたんだ^^
と気が付く
でさぁ
前から不思議に思っていたんですが・・・
マスターシリンダーってなんで塗装とかしていないの?
新品でも錆さびって><
おかしいよね(^_^;)
ブレーキフルードの取説見ると~
「塗装面に着くと塗装が劣化する恐れ」
とか書いてありますよね
それが理由か?
ブレーキフルードに負けちゃうから・・・
塗装は出来ない
塗装が出来ないから~
鉄剥き出しのまま・・・
ううむ
それもおかしいと思うんだけど

修理から戻って来て・・・
錆が増えてますね><
半年ぶりに見たエコノライン
グリルは塗装剥がしてクリア吹いたんだが・・・
錆びちゃっています(-_-;)
サフェ無しが原因なのか
塗装が下手くそなのが原因なのか・・・
分かりませんけど

じゃあね
「さびチェンジ」使って・・・
黒錆化しときましょう!
これも塗装に過ぎないので・・・
ブレーキフルードに負けちゃうかもですが
赤さびを黒錆に出来ているのなら錆は進行しないはず!

余計な錆を拭いて
さびチェンジを塗る

塗ると赤さびを黒錆に変えてくれる

黒錆は錆の進行が無い(少ない?)
まぁその辺は
さびチェンジを初めて使った時に色々書いてたはずなので~
先に進みましょう!

さびチェンジを塗って・・・
液剤がはみ出したり多かったりすると汚い感じになるもので~
余分を拭きとってみたが
ベタベタしちゃうので雑巾の毛が付くからやめよう><

クリアの塗膜がある部分は塗ってから拭き取った方が奇麗かも
錆が出たんだからクリアが塗れてない所があったのか・・・
クリア塗膜は水分を通すのか?

分かりませんが
これで進行が止まるとありがたい・・・
塗ってそのままにするとさぁ

こうなっちゃうんでね(-_-;)

塗りにくいけど~
全体的に塗っていく

塗って乾くとこんな感じ^^

グリルにも塗ったけど~
こちらは変化無し
やはりクリア塗膜は水分通しちゃうのかな?

さびチェンジ塗って小一時間過ぎた辺り
あまり変化無いが
黒くなっています

丸一日経ちました~
マスターシリンダーはどうなってる?

真っ黒です^^
黒錆に転化した?


まだらな所もあるけど~
塗り残しは無い筈だ!



まるで塗装をしたかのような黒!
でも塗装じゃない
ん?
塗装か・・・
塗装だろうが黒錆だろうが~
ボロ錆にならなきゃそれでヨシ!
-追記-
1週間後のマスターシリンダーを見てみます!

更に黒く・・・
もうべたつきも無くなってます^^

1日ではまだ茶色部分も残ってた側も真っ黒!

良い感じです^^

まるで塗装したかの様ですね~
mattweb.jp
使いやすい工具達!

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- おいおい、もういいだろ?勘弁してくれよ・・・まだ整備は続くよエコノライン
- 勿体ない一年間・・・乗って無いのにもう車検間近か~
- ついでに足回りのグリスアップしておこう
- 超オモステの原因は?・・・また灯台元暗しか(-_-;)
- もうちょいだ!エコノライン・・・
- 不具合かと思ったら取付ミスだった件・・・カットオフスイッチ
- これって純正でしょう?なんでこんな向きに付いているのか・・・【ホーン】
- アメ車のマスターシリンダーってなんで鉄剝き出しなんだろう?
- やっぱりこれが通常だったか・・・普段乗っているときはそんなに頻繁に見ないものなぁ
- 他は後日だが・・・ステアリング重いのはなんでだろ?
- 早速、エコノラインを再整備しましょう!
- あらら・・・オイルが漏れている・・・エコノライン><
- エコノライン修理後の確認~ その2です
- 戻って来たから試運転がてら会社に乗っていくかな・・・ん?
- ブレーキオーバーホールに出していたエコノライン・・・色々あったけどようやく
Posted on 2021/05/23 Sun. 08:11 [edit]
« これって純正でしょう?なんでこんな向きに付いているのか・・・【ホーン】 | 潮干狩り俺も行きたかったなぁ »
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
なんかいい感じですよ😃
« p r e v | h o m e | n e x t » |