TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0605
くるくる窓が開かない件・・・を何とかしないとです>< 
壊れてしまった・・・
くるくる窓
調べてもよくわからず
手探りでやるしかない!
ってかさぁ
多分だけど・・・
ネットで調べていると、以前なら情報があったのに
出てこない時ってないですか?
私が思うに
http:時代は引っ掛かった検索結果も
https:に変わってから出なくなった
気がする
運営中のサイトはhttpsに変えてあるから出てくるけども~
放置されている記事は更新されていないから・・・
出なくなったのかな?
と、思う今日この頃
さておき

エコノラインの整備
今日は晴れだ^^
一気にやってしまおう
もうエンジン、ブレーキは大丈夫なのだから・・・

開かない開かない~
と覗いてみたくるくる窓の仕組み・・・
覗いても下からしか覗けないから分かりにくいんだが
ギアに何か噛んでいるのでは?と思いつつも
開かない理由はよくわかっていない
数日放置し
私は思った

無理やり回そう!
だがしかし
回らない
結構力入れても・・・
回らない(-_-;)
これ以上やったら窓が落ちて割れるんじゃないかと
心配だし
次に進みたいんだが?
これで無理やり回してしまおうと思ったんだけどなぁ

元に戻せなそうだからと、一度は諦めたユニット外し
再度挑戦してみよう
メーカーが組めているんだから
出来るはずだ!

窓が落ちたら怖いので一応抑えながら・・・

お!
窓が下がった(分かりにくいですが左側に窓が見えます)
窓は下がったが開いたわけではなく
ユニットごと傾いただけなんだが~
一歩前進だ^^
元に戻せんのかな?

窓は開いた^^
*落下防止のためにくるくるハンドルは戻しています。

おお
窓が見えた^^
ここから・・・
どうする?

窓を上げて置いて作業したい
と思ったらこのメクラカバーの存在に気が付いた^^

ここに何か突っ込んっどけば窓は落とさず作業できる?

マイナスドライバー突っ込んだら止まった^^
良いぞいいぞ
組むときは窓を浮かせて作業できるな?
では一旦、窓を下げて・・・

そんでもって窓を支えているステーを~

持ち上げてずらし

枠から外し~

引っ掛かって辛うじて落ちていないくるくる窓ユニットを~

出す!
おおお~
こうするのか!?
ってか・・・
これって設計者のエゴだよな?
もっと上の方にあれば良くわかるし・・・
もっと大きければ作業性はよい
ただのパネルで
物入れでもない
くるくるユニットを入れるためだけの穴なのに~
ギリギリだし見えないし・・・
生産ラインの人達は多分
「こんな作業性悪く設計すんなよな~」
と愚痴っていた事だろう><

何も無くなったドア内部

出てきた^^

ふむ

ううむ
そんなに複雑なギミックではないな・・・
なにがおかしいのだ?

ギアになにも噛みこんでいない><
なんだろう
まさか
面倒な事にならなきゃいいけどなぁ(-_-;)
嫌な予感です。。。
mattweb.jp
定番工具もあるよ

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/06/05 Sat. 08:02 [edit]
« くるくる窓の仕組みって?至ってシンプルなんだが・・・ | 海水魚水槽立ち上げ・・・ライブロックを入れてみよう! »
« p r e v | h o m e | n e x t » |