TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0612
ライブロック投入・・・その後 
水槽が賑やかな方が良いと~
海藻付きの石を採ってきたんだが?

なんかねぇ
白くなってきているんです><
新たに生えて来たものなのか?
生えていたものが白く変化したものなのか?
が解らない(-_-;)

全体的に・・・
白くなってきている。
最初は一か所だけだったものが・・・
毎日広がり続けている><
なんだろう?
カビ?
海藻が死んだのか!

サンゴ砂も茶色くなってきている。
生き物は少ししか入れていない立ち上げ中の水槽
まぁ少ししかと言っても・・・
結構入っていますが(^_^;)
魚とかカニとかヒトデ
そう言った生き物は1匹もまだ死んでいない。
なので投入時、海水は安定していたと思う。
ライブロックを投入し
環境が変わったライブロックは
表面に付いているバクテリアなどがとりあえず一部死ぬと~
どの記事にも書いてあるので・・・
いいのだけど
この白い物体が広がっていくのは嫌だなぁ(-_-;)

水槽用クーラーも導入しているし
プロテインスキマーも導入している。
プロテインスキマーはまだ汚れが上がってきていない状態。

水質は悪くないんだがなぁ
ううむ
最初は綺麗に白かったので放置していたのだが・・・
よく見るとワカメ的な海藻の根元を中心に広がっている

海藻の根元をわしゃわしゃすると
ワカメチックな海藻が根元から取れる・・・
海藻の根が死んだのかな?

とりあえず死んじゃった海藻は入ってても仕方がないので取り除く

白い物体が散らばって・・・
水槽が汚れましたが><
1日放置すれば綺麗になるでしょう
細い海藻は大丈夫な様なので~
全くの丸ボウズにはならなくて済みそうだ
多分だけど~
水流が足りなくて枯れたんだと思う
潮だまりから採ってきたものなので~
水温がやたら高くなる時もあるだろうし
水温じゃないとしたら・・・
1日2回繰り返される満ち引きで海水が入れ替わり
水流が発生する磯
水流が足りないとダメなのか~
難しいなぁ

ちょいサッパリしてしまった水槽

1日経って海水は綺麗になったけど・・・
ライブロックは安定してくれるのだろうか?
表面に居た小さな生き物たちはいなくなった気がします><

水温も少し下げてみたけど
室温も関係してしまうので~
これからの季節、設定値までなかなか下がりませんし・・・
日中はそれなりに上がってしまいます。
30㎝推奨のこの小型クーラーを60㎝水槽に使っていて
25度設定ですが夜中25.8℃~昼間28℃近くまで上がってしまう。
真夏になったらどうなるのだろう?
家族が家にいる間はエアコンとか点けるだろうから良いのだが・・・
お出掛け中が怖いねぇ
やっぱクーラー大きいのにしないとかな?
mattweb.jp
集魚灯もありますよ^^><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- ドチザメ飼い始めましたが~ やはり水槽が濁る
- 汚れるから・・・今度はベアタンクにしようかな【海水魚水槽】
- 水槽を奇麗に保つのは難しいな・・・【アクアリウム】
- プロテインスキマーの効果って結構だなぁ【海水魚水槽】
- ライブロック投入・・・その後
- 海水魚水槽、今回はクーラー導入!
- 海水魚水槽立ち上げ・・・ライブロックを入れてみよう!
- 今回は最初からプロテインスキマーを導入してみる^^
- 海水魚水槽の立ち上げを再挑戦!
- またしても海水魚チャレンジ! 今度はのんびりやりましょう~^^
- 最近、水替え頻度も減ってきましたが?あわわ・・・
- 水槽に入れたクエはその後どうですか?
- 久々の海水魚水槽ですが・・・
- ヤドカリの宿に苦労する><
- 良く分からなくなってきたが・・・水質、透明度共に良好なのは初めて^^
Posted on 2021/06/12 Sat. 08:08 [edit]
« そろそろメインの魚を入れようかな・・・さて何が良いか~^^ | エレメント交換・・・律儀にオイル交換2度に1回やってたけど~??? »
« p r e v | h o m e | n e x t » |