TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0613
そろそろメインの魚を入れようかな・・・さて何が良いか~^^ 
水質は安定しているし
亜硝酸、硝酸塩も無いし・・・
そろそろメインの魚を何にしようかと考えています^^
前回やった海水魚水槽は磯とかで採ってきた生き物をガンガン投入し
生き物過多で失敗したんだよね(^_^;)
水槽ってのを分かっていなかった訳です><
でもって淡水魚水槽ではそれ程シビアに考えなくてもある程度どうにかなってしまうし
(海草とか長く保つ事に挑戦していなかったからですが)
海水魚水槽をやると顕著に結果に表れます。
生き物多いとアンモニアが増え
水が出来ていないとそのアンモニアの処理が出来ない
水が出来てもバランスが崩れるとすぐに崩壊してしまう・・・
ヤドカリにハマって沢山入れてみたりして
バランスを崩し
ウミウシにハマって採って来て
餌に苦労してみたり
小さいクエが釣れたんで水槽に入れてみて
その時点で生き物を増やさずクエに集中してみた結果
結構長らく飼っていましたが~
一緒に飼っていた大きめサイズのベラをクエが食べてしまい・・・
お腹壊してご臨終><
タコも飼ったことあるし
卵を孵すところまで経験出来たし
初期に投入したハリセンボンは早々に★になってしまったけど・・・
色々飼ってみた訳です^^
今回は慎重に!
何を飼おうかな?
子供達が喜ぶ生き物
変わった生き物
滅多に捕れない生き物
不思議な生き物
あわよくば増やしたいので増える生き物
60cm水槽なので大きくなりすぎない生き物
と、条件は多い(^_^;)

海水魚を多く扱っている熱帯魚屋さん少ないのでね
毎回同じところにお世話になってしまうんだが・・・

買ってしまった^^

エアコンで冷やしながら~
家まで慎重に運ぶ

投入前に念のため比重を測る

水質も見る!
さぁ

水合わせ中に~

汚れたガラス面を掃除しまして

子供達も喜んでいます!
何を買って来たんでしょう?^^
これだけ磯遊びとか釣りに行っているうちらでもお目に掛かれない生き物

タツノオトシゴ~^^
こちらはオス
買うときに見たこれの名前忘れちゃった><

あ、これだ
クロウミウマ・・・
日本にもいるタツノオトシゴの様です。
ポピュラーな奴だな
を
ペアで買ってきました!

こっちはメス

色が違いますが・・・
雄雌の見分け方は色では無く~
オスが育児嚢で卵を保護する繁殖形態って事で
オスのお腹に袋が付いています。
メスにはそれが無い
と、見分けます^^
メスがオスの袋に卵を産み付けて
オスが子守をする
不思議な生き物
それ程飼うのが難しくないようだし?
繁殖も狙える・・・

エサはコレだって^^
冷凍のホワイトシュリンプ
ブリード個体なのかな?
ワイルド個体だと餌付けが難しいらしい
活餌しか食べない個体だと大変だが・・・

買って来た2体は冷凍餌でもよく食べるって
ちなみにタツノオトシゴは胃袋が小さく?
一気に沢山食べられないから
頻繁にあげないとならないようです。
なので通常なら水槽に慣れるまで絶食期間を設けますが~
今回は翌日に餌あげてみた
食べてくれたのでヨカッタ^^

ついでにイソギンチャクも今までに見ない程、開いてました^^
餌、分かるんだな・・・
mattweb.jp
小型タイコリールも扱ってます!><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 1週間放置してた海水魚水槽はどうでしょう?
- いやいや・・・警戒心の強い1匹が捕まらない(-_-;)
- タツノオトシゴ早くも産卵したかな?
- 水槽に入っている小魚を捕るのって難しいよね? 小魚捕獲作戦~
- 飼い始めてそんなに経ってませんけど~ 婚姻色綺麗だなぁ(^_^;)
- そろそろメインの魚を入れようかな・・・さて何が良いか~^^
Posted on 2021/06/13 Sun. 08:26 [edit]
« もうちょいだ!エコノライン・・・ | ライブロック投入・・・その後 »
« p r e v | h o m e | n e x t » |