2回目の試運転、なんだかんだでオイル漏れが全く止まっていない件>< - TAG RODをつくろう!!
FC2ブログ

TAG RODをつくろう!!

壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…

0809

2回目の試運転、なんだかんだでオイル漏れが全く止まっていない件><  

2回目の試運転を経て

走ってみた! (22)
またオイル漏れ(-_-;)

量も場所も・・・
走ってみた! (3)
全く変わっていない

セルモーターまでオイルで濡れている><


止めたまま暖気でエンジン掛けてても漏れはしない
でもたった1キロ走っただけで漏れている

この違いは何だろう?

トルクが掛かると漏れる?
内圧の問題??

でもなぁ
ピストンが下がればクランク内圧は掛かるが
逆に上がっているピストンも同じ気筒数あるわけだから
実質内圧ってそんなでも無いだろう

ブローバイガスが出る分
圧が少し上がる程度だ

その圧で漏れるってのなら・・・
アイドリングでも同じな筈だ

走ると漏れる

ううむ

走ってみた! (1)
直して
エンジン掛けて
直して

また様子見て

少し走って
また直す

で、累計2時間(^_^;)

このエコノライン
エンジン実働たったの2時間ですよ・・・

トホホ

前々回はディップスティック部に垂れた跡が残ってたので決めつけて漏れ止めした。

前回は漏れの発覚から1週間ほど放置してから見たので~
漏れの個所がはっきりしなかった。

今回はすぐに見よう!

走ってみた! (23)
エンジンカバー開けて・・・

ふむ
走ってみた! (21)

やはりバルブカバーからは漏れていない

下だよな(^_^;)
走ってみた! (9)
上から見ても

走ってみた! (11)
判りにくい

潜るか・・・
走ってみた! (5)
ぬぅ

全くオイルで濡れていないオイルパン

走ってみた! (6)
でもセルモーターは濡れている・・・

走ってみた! (7)
セルモーターがオイルで湿っているのは後ろ部分からボディまで
ギア側は濡れていない

オイルパンガスケット部が濡れておらず
ディップスティックは濡れていて

だからディップスティック部付け根の漏れだと思ったんだよな?

セルモーターだけがびっちょり?

悩ましい

セルモーター内にオイルは入っていないぞ?

エンジンオイルはちゃんと減っている訳だから・・・

漏れているのはエンジンオイルだ
パワステすら付いていない車なんだから・・・
的は簡単に絞れるはずだ


けど

何だろう><

この際だからしつこく見ましょう
走ってみた! (12)
*セルモーターのオイルだけは拭いちゃってます。

走ってみた! (14)
湿っているように見えるけど
このテカリは漏れ止めの樹脂だ
走ってみた! (15)
いやいや
カラカラですねぇ(^_^;)

走ってみた! (16)
セルモーターがびちゃびちゃなのにギア部は問題ない


しいて言うならば

セルモーターの後ろ側から濡れてて
ボディに滴っている
でもってモーター上のオイルパンはカラカラ状態
その上のバルブカバーも全く漏れは見られない

モーターの後ろ側の湿り方が不自然だな
筋になって垂れず、全体的に濡れている

これは・・・
ファンの風がオイルを飛ばしているからこうなるんだろう

その証拠に付近のフレームまでオイルが滲んでいるしな

いや?

濡れているフレーム(メンバー部)はファンから見てモーターの前だ
走ってみた! (17)
その上のオイルパンは全く問題ない

おかしいぞ?

走ってみた! (13)
やはりディップスティックか?
セルモーター同様、湿っている

でも滴っているほどではないが・・・

走ってみた! (19)
え?

走ってみた! (20)
ここか?

自分で溶接したところだ

穴を完全に埋めるような溶接はしていないが・・・

え~
こんな上までオイルって上がってきますか?

3,4キロ走って1ℓ足したんだぞ?

そんなに漏れる??


へダースは濡れていない
熱くなる部分だから焼けただけかも知れないが煙も出ていない

じゃあ漏れている部分はカバー状になっている部分か・・・
へダースの反対側だ

マジですか?

確かにオイルで濡れているけど・・・
こんなの普通だろ?って程度にしか見えない。

走ってみた! (18)
だけど・・・

もしそうなら辻褄は合う

セルモーターとディップスティックの付け根にオイル垂れの跡があり
そのほかは全く綺麗な事

付け根を幾ら固めても漏れる量が減らないって事



じゃあ全然違うところを対策してたんだな(-_-;)

いやいや

まだ信じられない

ここまで上がってくるかなぁ
この位しか長さのないディップスティックだって売ってるじゃん


mattweb.jp
オイルクーラーを増設するにはサンドブロック!!

サンドブロック
↑商品ページへGO!!
mattwebは色々便利なカーパーツをとりそろえています。

代引・振込・カード決済OK
関連記事

Posted on 2021/08/09 Mon. 08:25 [edit]

CM: 0
TB: 0

« 梅雨が明けたらカブトムシ捕りだよ?【7月17日のお話】  |  よし!整備後エコノライン2度目の試運転だ~ »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→https://taglog1.jp/tb.php/3332-83547293
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

見てくれた人

プロフィール

TAGROD掲示板

探してください!!

古い順で見られます。

最近書いたやつ^^

なんだかんだ毎日書けてる!

コメントどうもです^^

毎月始めから見られます。

ブロとも一覧

広告かな?

アクセスランキング

▲Page top