TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0811
これで最後となるか!悩まされたエコノラインオイル漏れ 
なのに
トホホな展開です><
F5の時はバランサーからの漏れで・・・
あれは苦労したなぁ(;´Д`)
マーキュリーの時は・・・
ATオイル噴きまくって・・・パワステオイル漏れにも悩まされたし
ダッジバンだって漏れがなかったわけではない
だが
この優秀な良い状態のエコノライン
が
私を一番悩ませる!
なにが起きるか判らないもんだね(^_^;)
旧車の怪

色々うちにあった接着剤使いまくったもんで・・・
もうこれしか残っていない
今までエポキシ2液性樹脂を使ってたが
アクリル系?
大丈夫なのだろうか・・・

出してみると
結構緩い感じだな(^_^;)
今回の用途には合わない><
もう出しちゃったんで・・・

使うけど

これじゃあ多分塞がっていない
とりあえずこれが固まるまで待ち
翌日

ファイバーパテ^^
固いやつで盛りたいんだよね
へダース付近なのでホントは金属パテが良かったけど
これもうちにずっとあるし・・・
使い切りたい

コネコネしまして~

ディップスティックにてんこ盛り

何処に穴が開いているのか判らないので
隙間なく盛る
でも
外周を固めるために使ったけど
こういったパテはオイルしみていくイメージがあるので・・・
これで終わりではない。

JBウェルドを買ってきたよ^^
これは以前、マイクロバードのインマニ補修に使ったやつ
良い感じに整形出来たんで気に入ってはいるんだけど~
結構高いからね
前にも書いてるけど(^_^;)

300℃まで耐える!?

整形出来て
研磨も掘削も可能で
ネジきりまで可能
耐油・耐水・耐ガソリン!
衝撃に強く、塗装も可能
溶接並みの接着剤~
なんてこった
良いことしか書いてないが・・・
これが本当なら完璧じゃないか><
なんてものを売ってるんだ(;´Д`)

って事でパテを研磨しまして~

JB-ウェルドを混ぜますよ

ぬりぬり

結局最後は指でやるんだけど・・・

最後、断熱材を巻こうかと思ってましたが・・・

へダースにくっついている訳でもないし
300℃に耐えるんでしょう?
ん?
いや
ステーはへダースにボルト止めか
じゃあ尚更断熱材意味ないな(^_^;)

これで
漏れが止まれば!
この先また出て来ても、場所は判っている訳で
何とかなる
でも・・・
もし、最後の砦であるここで無かった場合の方が問題だ
私としては半信半疑
もし、ここに穴が開いているとしたって
オイルがここまで上がってくるとは思えない
漏れている量から考えてもおかしな話なのだ
だけどここしか考えられないのだから
一応塞いでみたけども
どうなるかな?
結果が楽しみと言うか・・・
嘘でもいいから止まってくれ!
って感じ><
mattweb.jp
ワイヤーブラシも!

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/08/11 Wed. 08:20 [edit]
« ぐぅ・・・久々に虫捕り行ったがなんも居ねぇ>< 武蔵嵐山 | 梅雨が明けたらカブトムシ捕りだよ?【7月17日のお話】 »
« p r e v | h o m e | n e x t » |