TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0914
エコノラインがふらつく原因は遊びもあるけどステアリングの高さかも? 
気になる所を考えてみよう
乗っているとふらつく・・・
ステアリングの遊び調整をした時に
ガッツリ「遊び無し!」にしてしまったから?
でもまぁ構造的に微調整がしにくいんだよね・・・
フレームが邪魔してスパナが入らないし~
なんだけど
その他にも原因があると思っています。

ステアリングを変えているんだけど~
位置が高すぎると思う・・・

オモステなので大径ステアリングで良いのだけど・・・
オフセット過ぎる

この車の為に選んだわけではなく
うちにあったステアリング

足に当たらなくて良いんだけど・・・

こんなに高さついて無くて良いんじゃね?
ステアリングボスの分もあるし~
コラムシフトが当たってしまうかもしれないので
フラットじゃなくて良いのだが・・・

これが純正のステアリングです
これで乗って帰ってくるときは違和感が無かった
ので
適正なんだと思うので
この高さを再現しなくてはなりませんね!

現状のステアリングボス位置からシャフトが出ていますね

でもってそれ程角度が付いていないので

ステアリングの高さは今のと大分違う事が分かります。

ふむ
って事で~
別のステアリングにしたいと思います!

ヤフオクでこれをポチクリしたんだけど~
ステアリングって「高さ」が書いてある出品がほぼない><
径は大体書いてある。
「グランツ」か「グラント」と検索すれば
この手のステアリングは検索できますが~
高さは皆あまり気にしないのかな??
角度とかオフセットとか表現方法も迷うけどね
そもそも書いてないよなぁ(^_^;)
画像で見てもわかりにくいんだよね
高さが書いて無くても真横からの画像があれば大体分かるんだけどなぁ

この画像なら高さのイメージ付くけど真上から撮った画像だと
ホントに判らないんですよね(^_^;)
裏から撮った画像でもあればまだましなんだが・・・
そう言うのも稀です
気に入ったステアリングで
丁度いい径で
なんて数が少ないと思うし・・・
その中で丁度いいオフセットのを探すのは至難の業だ^^
オクタゴンステアリングが欲しかった訳じゃないけど~
角ばっていた方がオモステを回すのに良いのかな?と思って選んだので
到着を待つばかりです^^
mattweb.jp
0-8000のタコメーター^^

↑商品ページへGO!!
タコメーターも種類増えました~
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- マジですか? 乗って持ってきて乗って帰れるのに・・・出品不可なエコノライン(-_-;)
- エコノライン・・・結構放置したなぁ 運ぶ前の・・・整備です
- 1969エコノライン200、ステアリングは純正に戻します!
- せっかく整備終わった段階で~エコノライン200は売りに出します><
- エコノラインがふらつく原因は遊びもあるけどステアリングの高さかも?
- 調子悪かったのはなんだろうか? おかしいなぁ ドロドロ音再挑戦!
- アメ車のドロドロ排気音をカッコよく動画で表現したい!
- こういうの書いている時ってネタが無い時ですので・・・悪しからず^^
- こんな事を思ってしまったら旧車乗りとしておしまいですよ(-_-;)
- 幅広アメ車が出せないので車を入れ替える~><
- エコノライン戻って来たヨ^^
- エコノラインを停めるスペースを確保する
- エコノラインのホイールキャップ・・・これって当時物ではないよね?
- マイクロバードに載っていた荷物をエコノラインへ・・・
- エコノラインの荷台はどうか?
Posted on 2021/09/14 Tue. 08:40 [edit]
« 十数年放置した木の柵・・・流石に塗らないとなぁ | 車の置き方変えたから・・・またラダー使える^^ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |