TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0922
ふらつくエコノライン・・・ステアリングを変えてみよう! 
そのほかにも・・・
走っていてふらつく
さて
それはなんででしょう?

って事でオフセットの少ないであろうステアリングを買ってみた^^
画像では分かりづらかったけど~
ううむ
届いてみれば?
もうちょい低いのが良かったなぁ
なんて思う(^_^;)
まぁ
今のよりは低いから・・・
付けてみようか
でもって径ですが~
35cmって書いてあったっけかな?
今付いているのも測らずに選んだんですが

どうだ?

よし!明らかに浅いので~
期待するぞ!?^^
まぁもう夜なので~
取り換えは日を改める

朝で~す^^
インパクトも用意しまして

まぁ少し小さい程度が・・・
オモステなので大径ステアリングが良いのだけど
この程度なら大丈夫だろう

現在付けているステアリングのオフセットはこの位(測ってないけど)

緩めて

緩めて

取り替えて

こんな感じ^^
ウッドが良かったんだけど~
オクタゴンステアリングってのも興味あったからなのもあるが・・・
今回は
70sカスタム的に!と言うよりも「オモステなので回す時力が入りやすそう」って意味合いで選択したわけです
車体が青いから青いステアリングも出てたんで合わせたかったけど~
私、青あまり好きじゃない(-_-;)
やっぱウッドが良かったよなぁ><

黒だから何にでも合うだろうし
決して悪くないと思うが・・・

丁度良いのでは?
付けてたステアリングとの差はどうだ?

あれ><
逆になると全く違うんだな・・・
では
乗ってて違和感無かった純正ステアリングはどうだ?

うぉ><
全然違う(-_-;)
もしかしたら純正に戻した方が無難なのかも?

オフセットは同じくらいだしな
もし「乗りやすいけど重い」と思ったら
純正に戻すか・・・
なんだかんだ言って純正ステアリングの方がしっくりくるしなぁ
ダサい訳でもない
足に当たるから変えたかったんじゃなかったっけ?
オフセット変わったら乗りづらくなって
オフセットは同じで小径なら足にも当たらず良いのかな?
等と・・・
都合よく考えてみましょう^^
mattweb.jp
コンパクトで高トルクなm7エアーインパクトレンチ

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- ふらつくエコノライン・・・ステアリングを変えてみよう!
- オモステ辛いのでハンドルスピンナーを付けてみようか?
- ダッシュのダクトも付けてしまおう!
- グリルにエンブレムを付けるけど~ 色塗っとこう^^
- エコノライン純正ホイールとの比較してみよう
- ついでにホイール交換しちゃうか~ 早くセットして見たいしね^^
- 旧アメ車って皆スモーク貼っていないの? じゃあ遮熱塗料塗ってみる^^
- ダッシュ上の通気口カスタマイズ~^^な訳です
- ヒーターのダクト作成はまだ続く・・・
- ダクトボックス作成の続き~ また行き当たりばったりな工作です^^
- ヒーターダクトのダッシュ部分を作ろうかなぁ(-_-;)
- じゃあヒーターコアを組付けますよ~(^_^;)
- どうやって着けようか~ 社外のヒーターコア
- 後回しにしていた事・・・ヒーターコアを取り付けよう><
- 研磨したグリルにウレタンクリアーを塗ろう!
Posted on 2021/09/22 Wed. 08:09 [edit]
« 乗ってないのに車検です>< 初の中距離は車検出しだなんて(-_-;) | うぉ~ 来た道帰るのか・・・辛いなぁ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |