TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0211
ロフトから子供が落ちないように・・・DIYするぞ!【制作後編】 
木材に色を塗った所まででしたね
塗料も乾いたので~
早速作りましょう!
子供らは早くロフトで生活したがっています><

材料一式持って~
ロフトへレッツ!

ええと
まずは

コンパネを壁面に打ち付けまして~

その上にレールを・・・
コンパネ6ヶ所止め
レール4点止め

伸ばしてみる^^
なんかこう
ベアリングタイプなのでスムーズに動くし・・・
ガタも無く
緩すぎないので良い感じです^^
2本セットで1000円程度なのに・・・
良い商品です
伸びるのは2段階

適当に買ってきた割には
丁度良い長さでした!

上下付けます
水平に
2本なので少しでも曲がっていると渋くなっちゃうからね
でも目測でやってます^^

扉を表に回ってビス止め
1段3点止めです。
金具が外から見える状態なのがネックですが~
見栄えどうなんだろうか?

ふむ
まぁ見れなくはないのでは??

重なるように作っているので・・・
完全に開きません(^_^;)
まぁしゃあないな
レールが60㎝までしか売ってなかったんだしね

ロックはちゃちだが・・・
これが複雑だと大変だし
で、子供が寝ている時に蹴ったりして
外れないよう
外側に金具付けて
少し斜めにして金具の荷重がかかるよう
引っ掛かりが出来るよう
とか
考えてみたけど

開

閉

引きずるの嫌だったんで少し浮かせてますけど・・・
扉に荷重がかかると耐えるかな?
レールが曲がったとしても変形しない程度の隙間
なんだが
心配だ

お父ちゃんが作業してるってのに・・・
下界では下々が飯食ってます><

取っ手付ける^^

重なる部分を考慮して

おう
悪くないじゃん^^
色も同じだったし~
完璧だ

息子も今日から上に住めると
喜んでおります
でもって・・・
浮いているスライドドアは大丈夫なのか?って点

スケボーのウィールがあった^^
スケートボード持ってないのにウィールだけがある我が家(^_^;)

スペーサー代わりに一回り大きいナットを突っ込んで


出っ張らないようにボルトをカットし

穴を開け

タイヤ付けました^^
これで荷重が掛かっても大丈夫!
床も傷つかず
よし!
片方で来たので~
もう一方の方をやりましょう
同じことをやればいいので・・・
速攻終わりますね^^

ってかハシゴ無いのでおっかない><

扉のロックの方法
危なくないように
と思って付けてますが

扉裏に全部隠れちゃうように付ければ
安全じゃね?

と気が付きまして~
壁に穴は増えちゃいましたが(^_^;)
両方やり直しまして・・・

上手く出来た^^

と思います!
mattweb.jp
何故モンキーと言うのか?

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- これからはロフトが自分の部屋だと・・・早速、レイアウト?
- ロフトから子供が落ちないように・・・DIYするぞ!【制作後編】
- ロフトから子供が落ちないように・・・DIYするぞ!【制作前編】
- ロフトから子供が落ちないように・・・DIYするぞ!【考案編】
Posted on 2022/02/11 Fri. 08:05 [edit]
« これからはロフトが自分の部屋だと・・・早速、レイアウト? | ロフトから子供が落ちないように・・・DIYするぞ!【制作前編】 »
« p r e v | h o m e | n e x t » |