TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0304
グラインダーの集塵カバーが壊れたので自作してみる!続き 
考えもまとまったところで~
作成に入りましょう

ニコイチで集塵カバーを作る・・・
のだが?

おや
どうなんだろう
刃が削れて行って・・・
最後まで使える感じの高さになればいい訳だが?
これは良いとして

こっちのダイヤモンドカップにすると高さが足りないが・・・

元のスペーサーを外して

自分で作ったスペーサーに替える

まだ足りないのでワッシャー入れて

スペーサー入れて

こんなもんか?
もう一枚か?

こちらは樹脂スペーサーだな・・・
振動抑えるにはこれが良いんだよね^^
手がしびれるし

でもそうすると高すぎる><

やはり自作スペーサー

ふむ
これで良いか
とどのつまり
刃の高さ調整は何とでもなるって事で~
カバーは適当に作ればいいって事か・・・

色々用意しておけばいいね^^
ヨシ!
作成だ

集塵機繋げるパイプを付ける所を決めて置く
ネジ部がボディに当たるからどこでも良いって訳ではないからな

ニコイチの片方
バンド部を切り取る

切り取ったら

これを繋げて円にするわけだ
溶接するために合わせ面は塗装落としておきまして
・・・・
明日に続く^^
mattweb.jp
クリップバイスも!

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- グラインダーの集塵カバーが壊れたので自作してみる!の続きその2
- グラインダーの集塵カバーが壊れたので自作してみる!続き
- グラインダーの集塵カバーが壊れたので自作してみる!
- 「ねるねるねるね」の試作【後編】
- 「ねるねるねるね」の試作【前編】
- 「ねるねるねるね」を作成するぞ!
- ダイヤモンドカップのスペーサーを・・・作成
- 今日も続くよ治具作成・・・(^_^;)
- さぁ・・・何を作ってるんでしょうか!?治具作成の続き
- 治工具も自分で作ろう 治具とも言うね
- 撹拌機を立てておく!
- 平米を計らなくてはならないのです(^_^;)
- グラインダー冶具の結果報告です!
- グラインダーを立って使いたい!【その3】
- グラインダーを立って使いたい!【その2】
Posted on 2022/03/04 Fri. 08:08 [edit]
« グラインダーの集塵カバーが壊れたので自作してみる!の続きその2 | グラインダーの集塵カバーが壊れたので自作してみる! »
« p r e v | h o m e | n e x t » |