TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0619
大分前の計画なんだが・・・ヒッチカーゴ改造 
持ってたヒッチカーゴが・・・
プロボックスに付けてもらったヒッチメンバーと規格が違うんで~
改造して合わせよう!
って言ってから
https://taglog1.jp/blog-entry-3444.html
2021/11/28の記事だな(^_^;)
半年以上も前から思ってて・・・
なんもしてなかった訳ですね><
ここ最近
アウトドアアイテムを買い漁ってます・・・
アウトドアナイフやら
サップやら・・・
梅雨開けたらちょい計画がありまして~
そのために!
色々と用意しておかないとなのだ
ヒッチカーゴもその一つ

プロボックスに~

ヒッチカーゴ
この位の位置が良いかな?

通常なら差し込む部分なのだが
ソレックスの差し込み口が細いので・・・
この辺でカットし
なんとなく

やっぱ入らないよな(^_^;)

サンダーで切れば良いのだが・・・
なんだか面倒で
バンドソーで無理やり切ろうかと思ったけど
モーターが当たっちゃってダメだ(-_-;)

裏返したら行けそうだな^^

お、行けた

と思ったら

斜めでしかも~
予定より長かった(-_-;)
長さは適当で良いんだけどね

この角パイプを~
2本並べて強度を出し

こうやって差し込みまして
太さを合わせる
十分な強度はあるだろう
でもってこれはどこで切るか・・・

あれ?
貫通してるんじゃないのか(・_・;)

深さは10㎝しかないの?
なんか不安(^_^;)
十分なんだろうけど・・・
なんかねぇ

では10㎝伸ばしたところで
カットします。

バンドソーで

たぁ
これ2本を溶接して繋ぎ
穴開けて
ヒッチカーゴに溶接する・・・
って感じです。
が
明日に続きます(^_^;)
mattweb.jp
自由に角度の変えられるm7ベルトサンダー20mm

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 出来たんでさび止めに塗装だ・・・ヒッチカーゴ
- ヒッチカーゴを改造する・・・の続き
- 大分前の計画なんだが・・・ヒッチカーゴ改造
- ヒッチボールマウントの径とヒッチカーゴの径が違うので・・・加工すりゃいいか^^
- 薄々感じてはいたけど・・・気のせいだろ? いややっぱりおかしいルーフテントサイズ
- プロボックスにロッドホルダーは適合が無いようなので簡易で・・・
- さてと・・・車を停める場所を作るか~ プロボックス
- 早速、ルーフテントを開閉してみましょう! 初めてだからな~
- やっぱ不安だからCVTフルード交換しにオートバックスへ~
- プロボックス納車です~ 引き取りに行こう
- ヒッチに付ける荷台について・・・考える
- ルーフテントを載せるって・・・どうなの?
- プロボックスをキャンプ仕様にして買うぞ!
- 悩みに悩んで?プロボックスにしたよ・・・
Posted on 2022/06/19 Sun. 08:31 [edit]
« ヒッチカーゴを改造する・・・の続き | インフレータブルのスタンドアップパドルボードは家で試してから・・・ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |