TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0826
壁掛けテレビの金具・・・別のテレビでも合わせてやろうじゃないか! 
なんていう名称だろうか?
足が付いてて立てるやつじゃなくたって~
「スタンド」では?
壁掛けテレビスタンド・・・
なのかな?
と思って調べたら~
「壁掛けテレビ金具」(-_-;)
だそうです
仕事から帰ると・・・

おお!
テレビ届いてるじゃん^^
早速、付けよう!

摘まんで持ち上がる・・・
まじかよ
おもちゃですか?
前のは一人じゃきつかった
持ち上げるくらいなら出来るけど・・・
取り付けるとか
ムリだろ
って位、重かったけど
こりゃあ
全然違うよ

問題は裏のネジ穴
新しいテレビはこの位かぁ

うわ~
全く違う><
テレビはテレビなんだから・・・
それなりに規格とか
もしかしたらあるかな?
なんて希望を持っていた私は秒で打ち砕かれた><

この部品は前のテレビから外してたんでね・・・
そのまま使えたらありがたかったんだがなぁ

ここに

こう引っ掛かる訳ですね
どうするか~

50インチ→55インチにしてみましたが~
今時のテレビは枠が細いんで、トータル同じくらいの大きさだな^^
65インチ位は行けそうな感じするが・・・
これ以上大きくたって
見にくいだけだろ(^_^;)

幅も高さも合わないし
下側の出っ張りが当たっちゃうか?
どうしましょうか
もう夜なんで~
ホムセンも開いてないし
今あるもので
吊るす訳ですが
チェーンで吊って引っかけちゃう?
面倒なもの作るのは嫌だし
そもそも材料が今は無い

マイガレージに降りてみると~
角材が目についた
ふむ
鉄じゃなんだし~
アルミの角材使いますか^^
テレビは大分軽くなってるからね

もう疲れてますので~
拘って作っていられません><
極簡単に
やっつけ仕事をしてしまいましょう

アルミ角材を2本切り出します。
テレビスタンドの方に合わせて幅を切り出す

71㎝を2本ね
丁度良い材料があって良かったよ^^

テレビスタンドの縦
ネジ穴~ネジ穴は32㎝でした

新しいテレビのネジ穴は30㎝
ぬぅ
微妙だ(^_^;)

忘れちゃうんで書いときます^^

横は大分違うんでまぁ良いけど~
縦はたった2㎝違い・・・
角パイプが3㎝角なので
2㎝の差はこの中で詰めて行こう

穴開けたりなんだり・・・
していきます
長くなったので~
また続きは明日^^
mattweb.jp
パワフルで良く切れるm7のエアーソー

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 壁掛けテレビ金具のアタッチメントを作ろう!の続き
- 壁掛けテレビの金具・・・別のテレビでも合わせてやろうじゃないか!
- 古いテレビを今時のテレビに買い替えた! 壁掛けスタンドは合うのか?
- スペースが限られているので工作機器を2段にしよう!
- たまには娘とのやりとり・・・ブライス人形ってなんだ?
- 仕事で使うのだが・・・超音波カッターなるもの
- 換気扇新しくしたんでね^^ 排気ガス排出システム作ってみた^^
- メンテナンススタンド自作・・・の続きです^^
- 市販のメンテナンススタンドは使いにくい? まあ自作だな^^
- 今日もまた・・・頼まれごとをこなしています・・・が飽きるもんでね^^
- ガレージのテーブル天板を綺麗にしてみる^^
- ガレージに置くテーブルって・・・
- エンジンスタンドに重たいエンジンは><
Posted on 2022/08/26 Fri. 08:02 [edit]
« 壁掛けテレビ金具のアタッチメントを作ろう!の続き | 古いテレビを今時のテレビに買い替えた! 壁掛けスタンドは合うのか? »
« p r e v | h o m e | n e x t » |